光 | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013年10月1日に回線をADSLから光に変更した。

感じたこと、不具合、不満などを羅列する。


1)スピードは速くなった。ノートパソコンは無線LANで使用していて、

  今まで遅かったのはパソコンの能力の為と思っていたが、光化に

  よりかなり改善された印象。2階に設置しているデスクトップパソコンは

  ちょっとだけ速くなった感じ(有線LAN)。



2)工事がへた。家の外壁に光ケーブルを固定するアンカーを取り付けるのに

  何回かやり直し、無駄な穴をあけられた(パテで埋めてはあるが)。

  外壁の上部に別のアンカーがあるので、それを利用すればよかったのに。



3)固定電話の番号は変わる。番号移行サービスもあるようだが、

 事前のセールストークでは変わってしまう、とのことだった。

 変更を前提に準備してきたので、対して問題はないが。

 (銀行などへの登録電話を携帯電話の番号に変更してきた)



4)メールアドレス

  当然変更になるが、従来のアドレスを継続使用できるようにした。

  費用がかかる。セールストークでは月額固定料金のような言い方だったが、

  通知されてきた文書では従量制になっていた。

  将来的には、新しいメールアドレスに切り替えることで解決可能だが、

  今までのしがらみがあり、簡単に切り替えられない。



5)時間従量制の旧メールアドレス使用への対応

  メールの送受信時以外はオフラインで作業すれば解決できそう(ださいが)。

  ライブメールでオフラインボタンを押してみた。そして、オンラインボタンを

  押してみた。実は、これはうまく動作しなかった(オンラインに戻らない)。

  オフラインからオンラインへの変更はライブメールではなくIEで行うのだった。

  ライブメールとIEが連動しているが、マイクロソフトの欠陥という意見もある。


 まだまだでてきそうだが、今日はここまで。