なんで、ドックフードだけしか食べちゃダメなの?獣医さん!! | ペットコンシェルジュ®︎HITOMI のペットライフコーチング

ペットコンシェルジュ®︎HITOMI のペットライフコーチング

「答えは、共に暮らしてきた時間の中にある」
飼い主とペットが心を通わせて生きるために、ペットライフコーチング&リーディングを考案中

こんにちは〜

ペットコンシェルジュ®︎HITOMIです

 

寒いです〜

雪もですが、気温が・・・

 

い〜ぬは喜びという歌もあるけど♪

今日は、一日お散歩はなしかな〜

 

うちの子よりも

私がめげてる・・・アセアセ

さむさに弱い私は・・・ん〜出れないと思う笑

 

さて、今日のお話

 

うちの子ご飯

みなさんは、どんなものをチョイスしてますか?

 

 

 

 

私のわんこに作ってあげる得意料理は・・・

「オリーブオイルで焼いた玉子焼き」

 

もちろん、塩、砂糖などはなしで卵のみで焼くんだけどね

 

昨年、18歳と9ヶ月でお空に逝った

オードリーおばあちゃんの

思い出話

 

 

 

 

私がお豆腐やブロッコリー食べてると

すっとお隣に座ってる

おばあちゃんトイプードル我が家の

御長寿だった「オードリーさん」

 

16歳くらいから

ほとんど歯もなくなっちゃって

ちょっと食べにくそうにはしてたけど・・・

 

目もかすかに見えてたくらいかなって思うけど

お鼻は最期までご健在だったらしく

 

人のご飯の時間になると

寝てるなあ〜と思っていても

 

気づかないうちに

隣にいたなんてこともよくあった

 

もうねっ、この歳になると・・・<19歳間近>

下痢さえしなければなんでも食べて!って思ってた

 

フードも歳の割には完食してくれたことも多いし

(ふやかしたり、お水に浮かべたり・・・

こまーかくしてすり鉢で擦ったり毎日色々やってたけど)

 

結構頑張って

食べてくれてたはずなんだけど

やっぱり、お年のせいなのか

最期の一年くらいは

食欲とは反比例して

痩せてきちゃってたんだよね〜

 

 

 

 

腸の吸収が歳とともに落ちてくるんだと思うショボーン

検査しても、年相応で特に悪いところも発見されず・・・

だったしね!

 

だから

もうオードリーが食べたいって言って

食べるものはあげちゃお!って

感じで人間のものでも

あげちゃってたの!!

 

うどん、パスタなどの麺類は

鼻でぐいぐいやってくるくらい催促して

それはそれは大好きだったから

 

味つける前によけといて

お口に入れてあげると

長いのもチュルッと

上手に食べてくれてたなあ〜

 

そんな姿を見ていると・・・

やっぱり食べてくれた〜って嬉しくなったよね〜

 

そして

自称?スイーツ女子を名乗ってた?くらいだから

最期の方は、生クリームやパン

ケーキにたい焼きとお口に入れてくれるものは

なんでもあげてた

 

 

 

 

 

そして、もらったオードリーもちょっと小走り(笑)

(最期の日の朝まで、歩けてたんです〜

ほんと、大往生の老衰でした)

 

だからね〜

フードだけ!とか人間の食べ物は・・・とか

気にする飼い主さんもいらっしゃるけど

 

そして、最近は

あんまりいらっしゃらなくなった気もするけど

 

獣医さんによっては

「ドックフードしかあげないで!」って

幼少期から採算言われる方もいて・・・

 

これは、私はかなり困惑

だってね!

最近は、わんこも相当長生きさんになってくれた

 

でも、長生きさんになったからこそ

弊害もあって

 

歯が抜けて無くなったり

嚥下が難しくなると

 

ドックフードっていうのが

すごく食べにくいものに変わる

 

でも、それまでの人生で

ドックフードしか

食べたことがないと・・・

 

シニアになってから、食べたことのないものを

食べさせることが

難しい子も多い

 

シニアになると

人間も一緒だと思うんだけど・・・

(ごめんなさい照れ

頑固さが増すんだよね〜わんこも

 

 

だ・か・ら

人生の後半・・・一緒に何かをするって中に

一緒にご飯を食べるっていうのが

入ってもいいと思うんだ〜

<一緒に食卓を囲むって感じ?>

 

いつか、思い出話をしなくちゃならなくなった時・・・

うちの子、うどん好きだったよね〜

最後まで、うどんは食べてくれた・・・なんて思い出話が

できたら、飼い主さんの心も休まると思うの

 

あれはダメ〜これはダメ〜っていうよりは

豊かに一緒に生きる方を

選択するほうが楽しいんじゃ

ないかなって思う

 

そして・・・もう一度<しつこい笑>

 

フードだけに限定して育てちゃうと

いざ、シニアになって違うものを

食べさせようと思っても

頑として食べないってこともあるから

 

将来のことを思って

飼い主さんの判断でフード以外のものを

食べさせておくっていうのが

本当にオススメだよ〜

 

年寄りわんこの頑固加減は

なかなかだよってことも

頭の片隅に置いておいてね〜笑

 

 

もうすぐ19歳っていう

シニアわんこを看取ったからこその

お伝えしたいこと〜

 

みなさんも、「食べる」って時間を

もう一度見直してみてね〜

 

食べてくれるってことの

幸せは、本当に言い表せないくらいの

幸せ感なんです〜ラブラブ

 

だから、うちの子の大好物を

いっぱい見つけてみてくださ〜い

 

<お腹が柔いタイプの子だったり

他の病気を発症していて

食事制限がある場合は

獣医さんに相談してください

 

気持ちは食べて欲しいけど・・・

持病が悪くなるのはいけないので〜>

 

今日も、元気に〜ベルクローバー

 

image