仔犬育て ずっとおトイレ掃除してるみたいで辛い・・・という飼い主さんへ | ペットコンシェルジュ®︎HITOMI のペットライフコーチング

ペットコンシェルジュ®︎HITOMI のペットライフコーチング

「答えは、共に暮らしてきた時間の中にある」
飼い主とペットが心を通わせて生きるために、ペットライフコーチング&リーディングを考案中

こんにちは〜〜

 

トイプードルペットコンシェルジュHITOMIトイプードルです

 

今日は、ちょっと動いただけでも汗ばむようなそんな気候あせる

 

みなさんのお住いの地域はどうだったかな?

 

今年の夏は、どうなっちゃうんだろう・・・今日はそんな心配も

 

頭をよぎっちゃった〜

 

猛暑?冷夏? コロナも終わってるかな?

 

色々心配なことがありますねガーン

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は仔犬ちゃんを迎えた飼い主さんからの困りごとで

 

多い 「なんだか、ずっとおトイレの掃除をさせられてるみたいで

 

ヘトヘトですショボーンというお悩みに、お答えしちゃうよウインク

 

 

 

このお悩みに関しては・・・私、とっても辛い経験がありまして・・・汗

 

おトイレのお掃除が嫌だから、仔犬を返品したいと言われたことがあって

 

「ありえん!!」と憤慨しもやもや、それ以降、

 

今の私の仕事の形・・・「初めから最期までずっとペットと飼い主さんに

 

寄り添うペットコンシェルジュ」になろうと心に決めた!

 

という経緯があります・・・

 

<このお話は、またいつか詳しくお伝えしたいと思うのですが・・・>

 

 

でも、確かに朝起きたら、まずう○ちを踏みまくりで、

 

仔犬ちゃん本人の足を洗い、身体を綺麗にしてあげて・・・

 

そして、その後ゲージの中、トイレトレーをお掃除えーん

 

 

 

そして、お仕事やお買い物から帰って見ると

 

またもや!!ジャンプジャンプで大歓迎は嬉しいけど、

 

やっぱり踏みまくりで、う○ちもあっちこっちに飛びまくってるダウンダウンダウン

 

 

こんなお話をよく聞きます。

 

確かに・・・これが続くと、さすがに飼い主さんも「やだ〜えーん」って

 

なってしまうのもわかる。毎日続くとさすがに凹む

 

 

だから、ちょっとだけやってみると楽になるかも?ってお話を

 

するね〜

 

 

私のお店では、この新聞をさいたものを「サッキー」と命名しているのですが!

 

この「サッキー」がなかなかの力を発揮してくれますOK

 

 

 

 

くるくる回っちゃう仔犬ちゃんは、足にぐるぐるに巻きついちゃうことがあるので

 

少し太めにさいて欲しいのですが・・・

 

新聞をたたんで、縦にさいてもらうと。ササっと作れちゃう〜〜あしあと

 

 

 

これを次の動画のように、ゲージの中に入れちゃう!!

 


           
 

 

ベットや敷物も汚しちゃうようなら、思い切って前面に新聞やトイレシーツを

 

敷き詰めて、その上にサッキーを適量置いてあげてね〜

 

<動画は、半分になってます>

 

 

トイレトレーは、結構目地にう○ちが入ってしまって、これまた

 

イライラむかっの原因になりかねないので、

 

まずは、思い切ってやめてみてね〜 <おすすめ>

 

 

一人でいる時間が長そうな時は、この方法がなかなかいいの〜〜合格

 

もしも、う○ちやおしっこしちゃってても

 

新聞が吸い取ってくれて、う○ちもサッキーに巻き込まれて、

 

おかげでそんなに仔犬ちゃんの身体も汚れないし、

 

足も、いちいち洗うというのはよっぽど回避できるんじゃないかと〜ウインク

 

 

 

 

そして、下に敷いた新聞orトイレシーツごとゴミ箱に「ぽ〜い」って

 

しちゃえばいいから楽チンうずまきキャンディ

 

 

この方法で、私のところにご相談に来てくれた飼い主さんたちは、

 

かなり楽になったと喜んでくれたよ〜爆  笑

 

 

 

これも、おトイレの間隔がわんこの年齢によって、だんだん広がって

 

くるので、一生やり続けなくちゃいけないケースはそんなにないと思うあしあと

 

 

確かに仔犬ちゃん時代は、回数も多いし、

 

動くし〜ちょっと柔らかめだったりする日もあるし〜

 

で、飼い主さんの気持ちも落ち込みがちキョロキョロ

 

 

 

だけど、ちょっとこの方法も試してもらって、この時期を

 

乗り越えてもらえたら〜〜

 

きっとうちの子は、できる子ちゃんに変身してくれるはずドキドキ

 

 

 

 

こんな感じで、ちょっと違うやり方を覚えておくと

 

な〜んだって乗り越えられるお悩みもあるよオカメインコ

 

仔犬育ては、決して簡単じゃないし、大変なこともやっぱり

 

いっぱい出てくると思うけど・・・頑張って欲しいな〜

 

 

 

また、こんなお話もしていくね〜〜

 

 

日本ペットコンシェルジュ協会

 

<コツコツ構築中〜〜>

 

 

 https://petconciergejapan.org/