ティブレッド /チョコチップ×紅茶 ベリーコンフィチュール×紅茶 オレンジマーマレード×紅茶 | 小春「ぽかぽかびより」過去ログ(2010〜2015年)
ティブレッドを焼きました。
紅茶の茶葉の香りが良いパンに、 チョコチップやジャムを巻き込みました。
せっかく作るなら、何種類か入れようかな・・・と、3種類。
 
 
1つ1つの大きさが小さいだけで、分量は 食パン1斤分です。







レシピ(材料 1斤分)

・強力粉 --- 200g
・薄力粉 ---50g
・卵 --- 1個
・牛乳 ---100ml
・無塩バター --- 40g
・砂糖 --- 30g
・練乳 --- 8g
・塩 --- 4g
・紅茶(茶葉) --- 2g
・インスタントドライイースト --- 6g

 
チョコチップ、ベリーコンフィチュール、オレンジマーマレード 適量




・ のついた材料は、ホームベーカリーのパン生地コースで捏ねます。
1次発酵が終了したら、フィンガーテストし、ガス抜きをして ベンチタイムをとります。
  
 
その間に、6個取りマフィンカップに 5×5cmのワックスペーパーを敷きます。
(もちろん、グラシンケースを敷いてもいいけれど、ワックスペーパーでも可愛いのハート

 

台の上に打ち粉をして、生地をのばし
チョコチップ、ベリーコンフィチュール、オレンジマーマレードをのせます。



チョコチップの部分は、めん棒で押さえて 生地になじませてください。
(そうしないと、チョコチップの周りに大きな空洞が出来てしまいます~)



後は、奥から手前に巻き、巻き終わりをしっかり閉じ、スケッパーで生地を切ります。
6個取りマフィンカップに入れると、こんな感じ。
 
6個分のチョコチップパン。


こちらは、2個のベリーコンフィチュールと、4個のマーマレード。




あとは、最終発酵をさせて、180度のオーブンで15分くらい焼くと完成です。
 
 
この最終発酵。
生地が乾燥しないようにするために、こんな感じにしています。
 
 

 
 
 


オーブンの庫内の上段に最終発酵をさせるパンを置き 
下の部分に、熱いお湯を入れたカップを置いておきます。
  
 
オーブンもレンジも 電源は入れなくてOK。
このまま オーブンの扉を閉めるだけで、中は カップからの湯気が出るので 乾燥を防げます。
ラップも不必要!!!







このブログを始めるずっと前から パン作りにははまっていて
ほぼ毎晩、何かしらパンを焼き、夜な夜な食べていたあの頃・・・
(その頃は、まだ三十路を迎える前だったので、食べても食べても太らなかった・・・・あぁ遠い目)
 
最近はパンを焼く回数は減りましたが、いろいろ 楽しんでおります (・・*)+
 
 
1つのトヨ型に2種類のパンを入れてみたり、ホームベーカリーに2斤分の生地を入れたらどうなるかを試してみたり(山盛りであふれそう!!!)。
あと、検索からも よく飛んできてもらえるのは、このぐるぐる模様のラウンドパンの作り方。


チェック1つのトヨ型で2種類のパン焼きに挑戦

チェックホームベーカリーで1度に2斤分のパンを作ってみたら・・・

チェック抹茶と甘納豆のぐるぐるラウンドパン


どれも、工程写真たくさんで紹介しているので、よかったら見てみてくださいね。




レシピブログに参加中。
  いつも1クリックで応援してくださって SPECIAL THANX 柊


チェックパンサラダスープ

紅茶の香りがする少し甘いパンと、サラダやスープを合わせたメニューです。朝ごはんにもお昼ごはんにも!