12:35出航!12:25から乗船出来ます。

クルージングは気持ち良くただのんびりと遊覧船みたいに乗ってるだけだと思っていました。
ところがところが!!
普段行かないような裏側の方を運航!
これが面白いの!
操縦士兼ガイドのおじさんが素晴らしい!
これはアメリカの船

そして、下のはバンザイクレーンというらしい。
日本製粉の船が小麦粉を積んで到着すると、このクレーンがバンザイ状態からお辞儀してノズルを船に接続
するとそのノズルから小麦粉を吸い込んで後ろのタンク?にそのまま貯蔵する仕組みになっているらしい。

すごい感心しながら乗船してました。
こちらはバナナ1号!笑
この辺りはバナナの甘い香りが立ちこめるらしい。
私には確認できませんでしたが…

写メを撮るのが遅くてちゃんと写っていませんが、橋の両サイドにずーっと植木が植わっています。
これは珍しいのだそうです。

ガイドに聞き惚れていてシャッターチャンスを逃したのが悔やまれます。
今は使われていない錆びたタンクがたくさん。
数は忘れたけど、100とか200とかのレベル

今後この使われていないタンクはどうなるのかな?
他にも見たことのない船や色んなお話しがいっぱい聞けました。
あっという間にキリンビール工場に到着です。
運転士兼ガイドのおじさん。
オシャレだよね!

下船場所

乗ってきた船

乗っているときはライフベストを装着!
着いたのはまだ新しいらしくキレイな桟橋

到着すると工場の受付の方まで少し歩きます。
帰りはここから直接電車で帰るので、船とはここでバイバイです。
もちろん帰りも乗船することは可能です!
その際にはちゃんと定刻にまたここに来ていなくてはなりませんが。
楽しかったので、またこのツアーに参加したい!
つづく