Maison Louis Girard Bourgogne Pinot Noir 2012 ◯ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

今回はピノ・ノワールのワインを飲み比べ。
方や歴史のあるフランス産、
方やニューワールドのニュージーランド産。
どんな対決になるかな?

image

ちなみに、飲み比べするときは
2本を同時に開けてそれぞれグラスに注いで
できるだけ時間を空けないようにして
順次香りや味わいをテイスティングしてるよ。

ではまず写真左のフランス産から。

image

メゾン・ルイ・ジラール ピノ・ノワール 2012

生産地:
フランス ブルゴーニュ
生産者:メゾン・ルイ・ジラール
品種:ピノ・ノワール
色・粘性:緋色がかった明るめの赤、粘性は中庸
香り:ラズベリー!ラズベリー!!ラズベリー!!!
   少しだけピーマン
   口に含むとラムネ、パイン、レーズンなども
ボリューム:軽い◯●◯◯◯重い
タンニン:控えめ◯●◯◯◯強い
甘味:ドライ◯●◯◯◯甘い
酸味:まろやか◯◯◯●◯シャープ
果実味:スパイシー◯◯◯●◯フルーティ

アタックはフルーティな酸味。
次にクリーミーなラムネ&パインの風味。
最後に、干しぶどうやブランデーのような
濃縮された甘い香りがほのかに香りながら
さっぱりとした渋味と甘味、僅かな苦味が訪れる。
一連の流れをベリー系の風味がまとめ上げ、
シャネルの香水を思わせる
洗練されたニュアンスを持ちながら
チャーミングな印象を崩さない。

軽いのでどんな料理と合わせても
料理を邪魔しないし、逆に
料理によってワイン自身が壊れることもない。
軽いのに意外としたたかでしっかりしたワイン。
惜しむらくは、好みより僅かにドライなこと。

大学の卒業旅行で行ったパリの雰囲気を
フッと思い出させてくれるワインだった。