第60回 北町寄席 | 柳家小きん オフィシャル・ブログ 小きん集

柳家小きん オフィシャル・ブログ 小きん集

笑顔と幸せを呼ぶ男!
しゃべるゆるキャラ 柳家小きんのブログです

メッセージボードでも、告知をさせていただきました、
私の独演会「北町寄席」が、
第60回を、迎えることが出来ました♪

これも、ひとえに、
万障お繰り合わせいただいて、
会場へお越しくださいました、
皆様の真心の賜物です。
本当に有難うございました。

柳家小きん オフィシャル・ブログ 小きん集-SH3E0567.jpg

私が、開演前に、
その日のゲストを連れて、
必ず寄らせていただくのが、
地元が誇る名店「とんかつ まるとし」さんです。

今や、各メディアから、
引っ張りだこの、まるとしさんですが、
店主の若山太郎さんから、
第60回記念のお祝いに、
豪華な花束を、頂戴致しました♪


そして、折々に、
御御足をお運びいただき、
応援をしてくださっております、
川島さん・加藤さん・川井さんが、
スタンド生花を贈ってくださいました↓

柳家小きん オフィシャル・ブログ 小きん集-SH3E0565.jpg

それぞれ、高座(舞台)に、
飾らせていただきました。

スタンドの生花は、終演後に、
小さな花束に分けて、
日頃、私と共に、汗を流してくださっている、
世話人の皆様の、奥様への、
お土産にさせていただきました。

奥様方が、ご主人の留守中に、
家庭を守ってくださっているからこそ、
世話人であるご主人は、
存分に、力を発揮させることが出来るのです ^^


そして、今回から、
頼もしい助っ人が、
誕生いたしました。

前回、北町寄席へ、
初めてお越しくださいました、
私の高校の後輩のOさんと、お友達のAさんが、
今回は、世話人さんとして、
お手伝いしてくださったのです!


お二方とも、
開演前の、会場作りに始まって、
プログラムの折込や、お客様の誘導、
そして、終演後の清掃に至るまで、
力を尽くしてくださいました。
大変に有難うございました。

お客様として、来てくださるだけでも、有難いのに、
今回は、ボランティアスタッフとして、
お力をお貸しくださいました、OさんとAさんには、
感謝しても、感謝し尽くせません ^^


毎回、カレンダーにマルを付けて、
前売り券を握り締めて、
お越しくださいました、お客様。

ポスターを貼ってくださったり、
チラシや前売り券を置いてくださって、
応援してくださいましたお店の方々。

ご自身は、来られなくても、
自ら購入した前売り券を、
招待券として、友人に差し上げて、
観客動員をしてくださいました、
まさに“同志”の皆様。

何度も足を運んで、会場を予約し、
会を存続させてくださいました、
世話人さん。

重い機材を運び込み、
高座を作ってくださいました、
“縁の下の力持ち”の仲間達。

自らは、落語を聴かれることは無く、
寒風が吹きすさぶ中、外に立ち、
お客様の誘導と、呼び込みと、
自転車の整理をしてくださいました、
まさに、降天の守護神の如き、
我が戦友の皆様。

本当に有難うございました。


公演を邪魔されたり、
讒言を言いふらされたり、
思えば、この10年間に、
色々なことがありました。

そのすべての出来事が、あったからこそ、
私達は、逞しくなり、さらに強く団結して、
すべてを「異体同心の団結」で、
乗り越えることが出来たのです。

妨害したすべての人達は、
「敵」の姿をとってまで、
私達の前に現れて、
私達を、鍛え、育み、
成長させてくださったのです ^^

本当に、人生には、
一切、無駄はありませんね。


次回は、5月19日に、
開催させていただきます。

第61回は、私は、
ネタおろし(初演)に、
挑戦いたします!

お時間が許すようでしたらば、
是非、お運びくださいませ(^-^)/

私と世話人一同、
心を込めて、つとめさせていただきます☆