(2011年)7~8月中に福島第一原発で再臨界が何度も発生していたことが判明 | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
(゚ω゚)7~8月を振り返ってみた。

http://ameblo.jp/pochifx/archiveentrylist-201107.html

http://ameblo.jp/pochifx/archiveentrylist-201108.html

http://ameblo.jp/pochifx/entry-10991072078.html
放射性の雲(プルーム)が関東に来た。雨に打たれると危険
2011-08-19

(゚ω゚)8月19日、この不気味な黒い雲はなにかあると思ってたが、やっぱりね。




(2011年)7~8月中に福島第一原発で再臨界が何度も発生していたことが判明
2012-10-24 21:33:37 | 未分類

7~8月中に福島第一原発で再臨界が何度も発生していたことが判明

http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3937713.html より

1:名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/09/15(木) 14:29:51.19 ID:3dskZZKz0

実は公的機関が発表している放射線量の数値で、不可解な動きが計測されているのだ。
それは、7月末から8月にかけて発生した放射線量の大幅な上昇。
3月の事故直後から、事態の深刻さをネット上での論文発表などで訴え続けてきた日沼洋陽工学博士はこう解説する。

「私は福島第一原発1~3号機のいずれかで、メルトダウンした核燃料が連鎖的に核分裂する『再臨界』が発生し、4月以降では最大量の放射性物質が施設外へ漏れ出したと考えています。
時期は7月28日から31日頃と、8月19日から21日頃の2回。放射物質の大量流出は、発表数値が実際よりも低めではないかと疑われている東京都や横浜市の線量測定データからもはっきりと読み取れる科学的事実です」

例えば、東京都発表のデータでは、8月19日の最大線量が前日の約1.4倍となる0.0865マイクロシーベルトを記録。
この日には横浜市でも0.051マイクロシーベルトと、こちらは3月末並みの線量が観測されている。

「さらに詳しくデータを分析してみると、7月よりもよりはっきりと数値が上昇している8月のほうでは、規模が大きく継続時間が長い『即発臨界』という分裂反応が起きたと推定されます。
これによって大量発生した放射性のセシウムやヨウ素などが首都圏にも達し、線量を増大させたと考えていいでしょう」(日沼氏)

振り返ってみれば、東京都と神奈川県の「下水脱水汚泥」から高い数値の放射性ヨウ素131が検出され始めたのも7月後半から。
ヨウ素131の半減期は8日間なので、3月の臨界で発生したものが7月以降になってから検出されることはありえない。
また8月には、都内各区の数十ヶ所の砂場で安全基準値を大幅に上回る放射線量が測定され、砂を全交換するまで使用禁止の措置がとられた。だが、その砂場のほとんどが7月以前の計測では基準値以下だったのだ。

この夏、福島第一原発で再臨界が少なくとも二度発生、新たに放射性物質が降り注いでいる可能性が高いと言わざるを得ない。
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/12/6900/