で、いつになったらアホ細野は汚染中古車の対策をするの? | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
で、いつになったらアホ細野は汚染中古車の対策をするの?
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/142.html
投稿者 aba 日時 2012 年 5 月 25 日 17:47:54: 0PtVF8rFrG5gE

・で、いつになったらアホ細野は汚染中古車の対策をするの?(もぐもぐブログ)
http://hamstern.air-nifty.com/mogumogu/2012/05/post-f13c.html

-----引用開始--------

 川崎市は22日、川崎港から輸出業者が海外に輸出しようとしていた中古の乗用車1台から毎時25.36マイクロシーベルトの放射線量が検出されたと発表した。車は業者が持ち帰った。

 同市は毎時5マイクロシーベルト以上が検出された場合、輸出しないよう業者に要請。輸出が断られたのは昨年8月以降、今回で33台目。車は栃木県のオークションで競り落とされたものだったという。(産経ニュース)

これ去年のニュースと思う人もいるかもしれませんが、今年5月22日のニュースです。つい最近のニュースです。

原発事故担当大臣のアホ細野が未だに汚染中古車両(車、バイク、農機具、それらの中古パーツ)の問題を放置し続けているため、未だにこういう高い放射線を出す車が出回り続けています。
国内市場向けでは検査は義務化されておらず、外国に出荷する際のみ検査を義務づけているため、出荷できなかった汚染車両は国内市場に出回る事になります。
今回見つかった25マイクロシーベルト/hの車も国内の中古車市場に流通する事になるでしょう。
仕事の通勤や営業廻りなどで一日3時間この車に乗り続けると、毎年657ミリシーベルトの被爆ですよ。
原発作業員でさえ、ここまでの被爆量はアウトですよ。
(座席部分では線量が若干落ちて、被爆量がもうちょっと下がるかもしれませんが)

事故から一年以上経過してるため、この車は何回も雨などに遭って外部の放射性物質は洗い流されているでしょう。
それでもここまで高い線量が出るという事は、内部(エンジンルームなど)が相当汚染されている物と思われます。
「洗ったら落ちる」とかの問題ではないでしょう。


国か東電が一定以上の線量を出す車両については回収するようにしないと、高汚染車両が国内市場に大量に出回り、そういうのを買ってしまう人が出たり、高い線量を出す中古パーツが出回って知らずに組み込んでしまったり、さらにリサイクルされて車とは異なる一部の製品の素材となって高い線量を出す物ができてしまう事になるでしょう。


私は以前にも書きましたが、医療用のパーツの汚染が心配です。
みなさんは内部被爆を「食品からの被爆」のみ想定していますが、高い線量を出す車両が回収されずに全国に出回って金属やプラスチックパーツがリサイクルされると、体内に埋め込む外科用の人工パーツや歯科用素材に汚染が広がらないかと懸念しています。

リサイクルの際には当然薄まるとは思いますので、さすがに上記のような25マイクロシーベルト/hの線量を出すようなものはできないでしょうが、中には0.5マイクロシーベルト/hとか、そういう線量を出すパーツができてしまうかもしれません。
そういうのを体内に埋め込むと、至近距離から被爆する事になります。

放射線は線源から離れると受けるダメージがどんどん減っていきますが、こういう体内埋め込み型の場合は距離が取れないため、ゼロ距離で被爆してしまう事になります。
0.5マイクロシーベルト/hの線源でも1mとか離れればほとんど気にする必要はないと思いますが、1cmも離れず近くから放射線を浴び続けるとまずいのです。


中古車業界でも他分野のメーカーでもいいですが、国にまともに対応するよう要請するべきでしょう。

あと野党議員(別に与党議員でもいいが)は、この点をきちんとつっこんで、いい加減細野や野田にまともな対策を取るよう圧力をしっかりかけていただきたい。
原発事故から一年以上経過しているのに、未だにこの問題を放置し続けているというのは、国会で議題に取り上げて叩くべきです。

医療業界(外科、歯科)は、今のうちにパーツの線量計測をたまにした方がいいかもしれません。
ある日「外科用のパーツから高い線量が出ているのが発見されました。原因は汚染中古車が流通した事によるリサイクル品の汚染です。」みたいなニュースが流れると、全国でパニックになるでしょうし、すでに手術でそういうのを埋め込んでしまった場合、患者達から病院などに対して損害賠償の裁判を起こされる事になるかもしれません。

-----引用終了--------

毎時25.36マイクロシーベルトだと、長距離通勤や営業などで一日4時間この車に乗り続けると年間被爆量は888ミリシーベルトほどになってしまうね。
一日5時間乗ると1シーベルト越えてしまう。

25.36マイクロシーベルトが出たのは車のどの部分か知らないが、車はそんなに大きくないので距離がとれず、おそらく座席部分では良くてもこの1/2くらいにしか線量が下がらないだろう。
下がっても年間で400ミリシーベルトくらいは被爆という事になってしまう。

あの飯舘村に住むよりも年間の被爆量が高いという事に……。

メディアとか野党議員は、国が汚染中古車問題を放置し続けている事についてもっと厳しくあたるべきかと。