(゚ω゚)どうやら、2号機だけではなさそうだ。
(゚ω゚)ここで大きな地震がきたら大変なことになりそうだ。
http://matome.naver.jp/odai/2132853509558470101
http://megalodon.jp/2012-0207-1021-13/matome.naver.jp/odai/2132853509558470101
2012年2月6日18時頃からの福島第1原発での白煙大量噴出及び、ホウ酸投下まとめ
更新日: 2012年02月07日
(゚ω゚) 5日からの地震発生状況を貼っておく。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
2012年2月7日 8時10分 ごろ 2012年2月7日 8時14分 東京都多摩東部 4.0 2
2012年2月7日 7時39分 ごろ 2012年2月7日 7時43分 福島県沖 4.2 2
2012年2月7日 6時23分 ごろ 2012年2月7日 6時27分 宮城県沖 4.1 1
2012年2月7日 4時19分 ごろ 2012年2月7日 4時23分 千葉県東方沖 3.8 2
2012年2月7日 3時44分 ごろ 2012年2月7日 3時48分 茨城県沖 3.8 1
2012年2月7日 1時06分 ごろ 2012年2月7日 1時10分 岩手県内陸南部 3.6 2
2012年2月6日 20時04分 ごろ 2012年2月6日 20時08分 福島県沖 3.7 1
2012年2月6日 14時31分 ごろ 2012年2月6日 14時35分 茨城県沖 4.0 2
2012年2月6日 12時22分 ごろ 2012年2月6日 12時26分 釧路沖 3.9 2
2012年2月6日 7時05分 ごろ 2012年2月6日 7時10分 茨城県沖 5.0 3
2012年2月5日 23時17分 ごろ 2012年2月5日 23時22分 宮城県沖 4.3 1
2012年2月5日 21時45分 ごろ 2012年2月5日 21時49分 宮城県沖 3.9 2
2012年2月5日 16時45分 ごろ 2012年2月5日 16時49分 宮城県沖 4.0 1
2012年2月5日 10時35分 ごろ 2012年2月5日 10時39分 宮城県沖 3.6 1
2012年2月5日 9時38分 ごろ 2012年2月5日 9時42分 千葉県東方沖 4.1 2
2012年2月5日 9時11分 ごろ 2012年2月5日 9時15分 茨城県南部 3.2 1
2012年2月5日 8時59分 ごろ 2012年2月5日 9時02分 茨城県沖 4.3 3
2012年2月5日 8時26分 ごろ 2012年2月5日 8時30分 山梨県東部・富士五湖 2.7 1
2012年2月5日 8時01分 ごろ 2012年2月5日 8時05分 宮城県沖 4.3 2
2012年2月5日 7時54分 ごろ 2012年2月5日 7時59分 福島県浜通り 3.1 1
2012年2月5日 7時19分 ごろ 2012年2月5日 7時23分 福島県浜通り 3.0 1
2012年2月5日 4時45分 ごろ 2012年2月5日 4時50分 福島県沖 3.8 2
2012年2月5日 3時03分 ごろ 2012年2月5日 3時07分 岩手県沖 4.2 2
2012年2月5日 2時13分 ごろ 2012年2月5日 2時17分 宮城県沖 3.3 1
-----------下記は2012-02-06 21:56:13の内容-----------
20120206 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://youtu.be/mem87LdOk0k
tacc77 さんが 2012/02/06 にアップロード
福島第一原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度上昇の理由などについて。
ミミズにセシウムが1キロ2万ベクレル蓄積していたことについて。
ノーカット(wma)
http://goo.gl/mE95f
カテゴリ:
(゚ω゚)事故収束など、いんちきだ!と小出先生は言っていた。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4945813.html
最終更新:2012年2月6日(月) 21時6分
2号機「再臨界の可能性ない」 東電発表
圧力容器の底の温度が上昇傾向にある福島第一原発の2号機について、東京電力は、格納容器内のガスを分析した結果、「再臨界の可能性はない」と発表しました。
これまで50度前後で推移してきた2号機の圧力容器について、底の温度は今月に入って20度近く上昇しています。東京電力は注水量を増やして冷却していますが、6日午後5時の時点でも69.2度と、依然、高い状態が続いています。
このため東京電力では、核分裂反応が連続的に起きる「再臨界」が起きていないかどうか調べるため、格納容器内部のガスの成分を分析したところ、半減期の短いキセノンなどが検出されなかったことから、「再臨界の可能性はない」と発表しました。
東京電力は6日夜から、再臨界の予防措置としてホウ酸を注入しながら、注水量をこれまでの3倍に増やし、冷却することにしています。(06日20:24)
http://video.jp.msn.com/watch/video/%EF%BC%92%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E5%AE%B9%E5%99%A8-%E5%BA%95%E9%83%A8%E3%81%AE%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%B8%8A%E6%98%87/1hb7wm09?cpkey=abc91480-b2b7-404a-88ad-ba877b386671||||