じぶん軸を使って事業を増やすと「手広くやってるなぁ」にはならない! | 個人起業家向け☆“小さな世界のスペシャリスト”のためのブランドづくり

個人起業家向け☆“小さな世界のスペシャリスト”のためのブランドづくり

フリーランスや起業家のための、“ファンをつくるブランドづくり”に役立つ情報をお届けします。
難しい起業戦略やマーケティングなど肩肘を張る内容よりも、効果的で実践しやすい、魅力プロデュース戦略で自分らしい生き方やセルフブランディング情報をお伝えします。

こんにちは!


個人で活躍している起業家の方、

これから起業を目指している方のための

最初のブランディングをサポートしています

魅力プロデューサーのみなみなおこですラブラブ


HPはこちら↓

(アドレスが変わりました★)

http://www.place-specialist.biz/


------------------------------


昨日、「新ブランドで収入を増やすコツ」

という記事でご紹介しましたが、


このクライアントさまから嬉しいご報告を頂きました♪


==========================


「Rebirthのお客さま(既存のブランド)から、以下のような

感想をいただきました!


”見ました!FB!「すごい!そうきたかー!」といった感じです。

真理とビジネスの掛け合わせって、

絶対日海さんでしかできない世界観ですね!!


感想をくれたお客さまとは3年くらいのおつきあいで

セミナーにも何度も参加してくださってる方で

私が「こうあってほしい」「このように成長してほしい」と思っている

大切なお客さま、人なんです。


その方から、このような感想をもらえたので安心して

新ブランド「Teshigoto farm」を進めることができます。


もちろん、既存ブランドのお客さまと新ブランドの

お客さまに提供するサービスは違いますが


新しいブランドをつくることは、心のすみっこに

「手広くやってるなぁ~」

と思われるのではないかという不安があったんです。


でも、既存ブランドを愛用していただいているこのお客さまから

もらった言葉で不安がなくなり


これでいいんだ!前進しよう!


と思えました^^


じぶんを「軸」とした場合、サービスの拡大や新ブランドをつくっても

みなみさんがいつもおっしゃっているとおり、

既存のクライアントさんにも自然に見えるんですね。


「絶対日海さんにしかできない世界観ですね」


という言葉は、まさに感性で選ばれる仕事スタイルになたのかな。

起業1年生のつもりでがんばり、楽しみます。


==========================


もう、なんというのでしょう。。


私がこの魅力プロデュースを通して、みなさんとシェアしたいことを

そのまま実現されて、しかもお客さまから応援されているという姿は

本当に本当にうれしいです!!


わたしは、ブランドをつくったら、ハイおわり!

というのではないと思うのです。


それは、とてもとても表面的なことであって、

本当に確立するのは、ブランドという箱ではなく


「自分にしかできないスタイルを確立すること」


だと思うのです。


自分だからできる世界観、自分だからできる在りかたをもって

誰かの役に立つ仕事をする。


それを、誰かがいいね!と共感してくれる。喜んでくれる。


そこで初めて、自分はやりがいを感じると思うのです。


-----------------------------

企業にいようと、個人で活動しようと


自分のスタイルをいち早く確立できた人は、

社内、社外、世間から見て、


この人はこういうスタイルの人なんだ。


という見方が統一して伝わってきます。


だから、


あの人を紹介したい。

あの人にお願いしたい。

あの人に会ってみたい。

あの人みたいになりたい。


そうやって、選ばれる人になっていくんだと思います。


これがブランドの効果であり、価値だと思っています。


この「スタイル」がない中での、テクニックやノウハウ、戦略は

長続きしないし、競合がでてきたらすぐまた戦わなくてはいけないのです。


そして、足りない、足りない。

もっと頑張らなきゃ、やらなきゃ。


と追い立てられるように、焦って、焦って

いつまでたっても安心できない。気づけば楽しくない。


そんなビジネスのループにはまるのです。



今、自分の仕事に自分のスタイルをもっていますか?

そんな風に今の仕事と向き合ったことがありますか?


自分のスタイルを持つことは、じぶん軸をビジネスに活用できているということ。


じぶんの軸を意識して、仕事をしてみることから。

そこから自分のスタイルは確立しはじめます^^



黄色い花 きょうのブランドの種まき 黄色い花


肩書きを増やしてみたいけど、

新しい仕事を増やしてみたいけど、


今のお客様の反応が正直こわい。

「あー、手広くやってるよね」

「なんかどんどん大きくして大丈夫かね」

「いろんなことやってるけど、何したいんだろうね」


そんな批判が聞こえてきそうで

なかなか勇気が持てない。


その事業が既存のものとかけ離れていればいるほど

そう不安になったりするものです。


だけどね、


広げ方、増やし方に、ちゃんと「自分」があればいいんだと思う。


収入を増やしたいから、もっと稼ぎたいから

できることを手当り次第。


簡単に取得できるからって、資格を増やしても

武器が増えたような気がするけど


結局は、簡単に取得できるものほど

競争は増すし、差別化が難しいってことを知っておこう。


そして何より、既存のお客さま、ファン、

はたからみたら、<不信>になってしまう可能性があることを

知っておこう。


まっさきにすべきことは、資格をとることじゃない。

やみくもに、サービスを増やすことじゃない。


まっさきすべきことは、


自分のスタイルを確立すること。


じぶん軸をちゃんと知って、意識して

ビジネスに生かすこと。


自分が仕事を通して、提供したい価値、在りかたをひとつにすること。

自分だからできるやり方で仕事をすること。


それがスタイルを確立するってこと。


スタイルのある人生は、やっぱりカッコいいラブラブ