リピートへの繋ぎ方の上手な事例 | 個人起業家向け☆“小さな世界のスペシャリスト”のためのブランドづくり

個人起業家向け☆“小さな世界のスペシャリスト”のためのブランドづくり

フリーランスや起業家のための、“ファンをつくるブランドづくり”に役立つ情報をお届けします。
難しい起業戦略やマーケティングなど肩肘を張る内容よりも、効果的で実践しやすい、魅力プロデュース戦略で自分らしい生き方やセルフブランディング情報をお伝えします。

こんにちは!


個人で活躍している起業家の方、

これから起業を目指している方のための

最初のブランディングをサポートしています

魅力プロデューサーのみなみなおこですラブラブ

HPはこちら↓

http://www.place-specialist.com/


7月3日(水)少人数制コンサル

「個人起業家のためのブランドづくり」in恵比寿

おかげさまで満席 となりましたラブラブ

ありがとうございました。


>>詳細はこちら<<

---------------------------


先日、セルフブランディングスクールsparkle!の打ち合わせで

パートナーの根本さんと、あるカフェにいってランチをしました。


ふたりともお腹がすいていたので

一生懸命食べて、終わったあとのことでした。


いきなり根本さんが

「すごいな~ラブラブ デザートが食べたいなぁって

思ったときに、こうやってトレイにデザートメニューがのってる(笑)」


↓↓↓


そんなことに気づく根本さんの感性も素敵ですよね^^


----------------------------

デザートという存在は、

ランチタイムにおいては、必須のコンテンツではありません。


ドリンクと食事はセットで欲しいですが、

デザートは気分で決めるものです。


もちろんデザートセットなるものもありますが、

ここで重要なのは、


「今は、いらない」

というお客様がいるってことです。


デザートを一緒に頼まない人の中には、

「デザートは好きではない」

「デザートは食べないと決めている」

「今はいらないかな」


いろんな想いを持っている人がいますね。


この

「今は、いらない」

というお客様は、案外多いことに気づいたこのお店は、


ランチを食べたあと、話がはずんで

ふと口寂しくなるタイミング


さりげなくデザートの紹介をしたわけです。


この“タイミング”が、次の購入ステップへつなげる

重要な戦略となっています。


-------------------------------

わたしたち個人起業のサービスは、

いつもブログでいっていますが、


ほとんどの人が

「今は、いらない」

と思っています。


そのときの反応が悪いと、

つい私たちは、

この人は、買ってくれないんだ。


とあきらめてしまうことが非常に多いです。


そのサービスを必要としていないわけじゃなくて

スイッチさえ入れば、買おうとしてくださるお客さまなのに!!


そのあと、何もフォローしないで

大事なお客さまを、見ていないケースが

非常に多いのです。


先ほどの事例のように、

ランチを食べる前は、必要ないと思っていたけど、

ランチを食べ終わったら、欲しいと思う。


このタイミングを自分のサービスだったら

どのタイミングなのか。


よーーく見てみると、タイミングが見えてくるかと思いますラブラブ



黄色い花 きょうのブランドの種まき 黄色い花


リピートしてくれない。

次の商品につながらない。


それは、商品に価値がないわけじゃない。

あなたに価値がないわけじゃない。


タイミングがちょっと違ってたってことも

きっと大きな可能性があるキラキラ


一度いらないと言ったお客さまも

大事なお客さま。


お客さまにとっての「今」はいつなのか。

自分だったらどうか。


お客さまになりきって、行動してみよう。

そこにキラリとした“タイミング”がきっと見えてくるかもコスモス


今日は、じっくりお客さまの気持ちを

観察する日にしてみようあじさい