双子保育園送迎〜電動自転車編〜 | 横浜 金沢区♡双子ママのベビーマッサージ♡のブログ

横浜 金沢区♡双子ママのベビーマッサージ♡のブログ

赤ちゃんとママ・プレママのためのベビマレッスン(^^)
ベビーヨガ(ママの産後の骨盤調整含む)レッスン (^^)

横浜市金沢区の自宅を中心に、金沢文庫教室
能見台教室・関内教室・上大岡教室にてレッスン中です♫

横須賀方面、横浜市内各地、出張レッスン承ります!!

日常ブログ、保育園送迎晴れ
今日は電動自転車編~ニコニコ


友達が乗っているのを見て
ラクそうだなー音譜
いいなぁー音譜
と思いつつ、全く知識なしNG!!

とにもかくにも、大きい自転車屋さんへ行ってみた車DASH!


今割とどこも、チャイルドシートに子ども乗せた状態で試乗させてくれるんですねニコニコ


しかもそのお店近くに急な坂があって、ぜひ坂も登ってみてくださいと音譜

電動だから、ラクだろうなぁとは思っていたけれど、試乗してみて、あまりの軽さにビックリえっ
そして、急な坂も子ども乗せてスイスイ
いや、本当感動アップ


主人も試乗して、やっぱ買おう!!となり、あとは自転車選びドキドキ
メーカーやサイズの違うものを乗り比べさせていただきましたニコニコ


結果!!
私達としてはヤマハよりPanasonicが気に入り、とりあえずPanasonicに絞りました自転車ドキドキ

あとは、20型より22/24型の方が私も主人も乗りやすいってことで、PanasonicギュットDXに決定!!
特典がよかったので、最終的にはネットで注文しちゃいましたぶーぶーラブラブ


ただ、1歳2ヶ月の双子、やや小さめな為、後ろのチャイルドシートに乗せるのが、やっぱりちょっとスカスカで心配むっ
結局後ろのチャイルドシートはしばらく荷物置きとして使用し、前チャイルドシートに1人、もう1人おんぶで乗ることに合格


後ろチャイルドシートついた状態でも、おんぶスペースはあり、バッチリでしたニコニコ
購入と同時に後ろチャイルドシート付けた方が安かったし、付けたのは正解だった合格

以前は街でおんぶや抱っこして自転車乗ってるママをあり得ない、恐いと思ってみていましたが、実際安全運転で正しくおぶっていれば全然大丈夫でしたよーチョキ


ちなみに、荷物はこんな感じで乗せ晴れ
{138221DF-E866-464E-A57F-7A530D9A9CCF:01}



落ちないように紐で縛っていますにひひ
{40C5CA00-E4C7-405F-B0BD-4B43872E8E4C:01}



私のハンドバッグは、前チャイルドシートの子の足元に晴れ

意外と荷物詰めそうニコニコ


ギュットDXは付属の前かごシート付きで、すごく可愛いドキドキ
{58CDBEA7-6D1C-49AD-858B-213ADADD7A9E:01}

 

リバーシブルで片面はリトルラビット柄、今はあえて無地ピンク側でつけてますドキドキ
{C4A600AC-551E-4ADC-AC84-642F0498853D:01}



ちなみにキーカバーもピンクにひひ
{81E084B2-6C3A-4CF6-BEF8-75A1EB7FC7B7:01}



ヘルメットはベルズームのもので、デザインがツボだったから即決音譜
{EDB4BA56-E03C-4691-A52A-7E23C13D4EAC:01}


 
さっそく今日から送り迎えに使っていますドキドキドキドキ
3人乗るとこんな感じにひひ


これは後ろチャイルドシートに乗せてますが、実際おんぶです音譜
2人のヘルメット姿、なかなかイケてるw

{5DA3B891-6826-4C3F-A278-FA7594520586:01}



あぁ~なんて快適~ラブラブ!
景色がどんどん変わるし、風が涼しく、2人もグズることなくご機嫌で乗ってくれています!!


高い出費なので本当に悩んだけれど、うちは買ってよかったです!!