photo:01


ゆずの指しゃぶりはかれこれ一年以上経つと思います。

やっぱりそれなりに気にしてたし、どういう対応しようか調べたり考えたりしていました。

何が正しいのかは分からないけど、今のところ、指のタコのことが分かるようになったら、「あんまり吸わないようにしようね」と自ら辞めていけるように促せたらと考えています。
早くても2~3歳からと書いてあったので、その辺で確認してみようかと。
昔は指にカラシ塗ったのよーとか聞くけど、私は無理に辞めさせるつもりはありません。

それなのに、というと勝手ですが、会う度にじぃちゃんが言ってくるのが嫌で、
「子どもにストレスを与えとる親やと思われるんよ」
と言われた時にはもう…。
しかも酔ってたから尚更。

私だって好きでさせてるわけじゃないし、自分の対応を思い返してみたりしてたから、わざわざ人から言われると耐えられなくて。

「もう極力会いに行かないようにしよう」

と強く思いました。

だけど相手は私のじぃちゃんで、会わないわけにもいかないし、考えれば考えるほど、泣き寝入りするしかないよねと思ってしまいます。

その場で言い返すこともできず、悔しい思いをしたけど、でもその一部分が許せないだけで、今までじぃちゃんを嫌いと思ったことは一度もないし、感謝してるし…。

葛藤で頭が痛くなりそうです。
もう深く考えるのはやめよう。
…と思ってたのに、寝る前になるとまた思い出して泣いて…[みんな:01]
なのでブログに書いてみました。
元々切り替えの早い性格だけど、今回ちょっと手こずってます[みんな:02]



iPhoneからの投稿