卓球台を安全に使いましょう! | 卓球レスキュー・チャレンジすると心が育つ

卓球レスキュー・チャレンジすると心が育つ

岐阜県美濃加茂市にある、卓球専門店カトウスポーツ(カトスポ)のミユキです。熱い気持ちで卓球に関わり、夫婦で卓球用品販売と卓球指導をしています。
卓球つながりで感動したこと、ステキな仲間たちの紹介、そして卓球専門店ならではの情報など更新しています。

おはようございます。

岐阜県美濃加茂市の卓球アドバイザーのいる、

卓球専門店カトウスポーツのミユキです。



卓球台の裏の部分、脚と天板をつなぐネジが飛んで

脚が外れてしまったり、折れていたり…

そんなことが、あまりにも多いので、

卓球台の出しているところをみていたら

「ヤッパリビックリマーク


上部の棒に手を掛け、下の棒に足をかけて、

一人で卓球台を開こうとしていました。

これは大変危険ですビックリマーク


台を倒したり、脚と天板が外れる原因となります。150319_0932~0002.jpg


150319_0932~0001.jpg
早速、ペタリビックリマーク



卓球台を安全に使い、そして長持ちさせるために、

必ず2人以上で、手を使って開きましょうね。



言った先から、足を引っ掛けて台を開いたおじさ~ん…

クセになっているんですねあせる

本当に気をつけてくださいね~パー


大きな事故に繋がらないこと祈ります。



今日も笑顔溢れる1日でありますようにキラキラ