みなさまアロハハート

 
 
 
 
愛しあってますかはあとたち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジャックがデザインした
 
この銅の蒸留器では
 
フランキンセンスを
 
蒸留中です。
 
懐中電灯で照らすと
 
中のグツグツを
 
見ることができます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんなで順番に覗きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジャックが抱えているのは
 
ガラスで出来た冷却器です。
 
この部分で
 
植物のいのちが入った
 
蒸気を冷やして
 
液化します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
彼がゼロからデザインした
 
ガラスの蒸留装置。
 
見れば見るほど
 
すごいなーと思います。
 
わたくしは
 
彼が「ガラスで作りたい」
 
と言っていた20年前を
 
知っているので
 
こうやって現実化していることに
 
感動します。
 
 
 
ガラスの蒸留器の中に入った
 
茶色の水の中身は
 
ハワイ島のサンダルウッドです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蒸留器の説明をするジャック。
 
 

 
 
 
 
 
そして画像を
 
ご覧いただくとわかりますが
 
蒸留水がたまっています。
 
ワークショップ2日めの画像です。
 
 
 
 
 
 
 
 
これは
 
フランキンセンスの
 
蒸留水です。
 
上の方に精油がたまり始めています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてだいぶたまってきた蒸留水を
 
別の容器に移し替えます。
 
そのままだとあふれてしまうからです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジャックは
 
フランキンセンスと
 
サンダルウッドの
 
蒸留水をそれぞれ
 
みんなに飲ませてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すべてが儀式のようで
 
所作が美しいです。
 
 
 
 
ジャックのワークショップは
 
感受性のある方でないと
 
その価値を理解できません。
 
 
 
 
 
今回のグループの
 
みなさまは
 
高校生のあおいちゃんも
 
含めて
 
その場を体感し、
 
感動してくださり
 
ほんとうにありがたいな、
 
と思いました。
 
何かをリスペクトする、
 
というのは
 
強要できるもの
 
ではないからです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続きます。