おはようございます。
モテ塾のパーソナルプロデューサー
市川浩子です。

昨日のブログに引き続き
今日も感情コントロールのヒントをパー

街で、すれ違いざまに肩や傘がぶつかって
イライラしたことはありませんか?

それが朝の通勤時間に起きたら
一日中イライラしてる方も
いらっしゃるかもしれませんねプンプン

また、何度言っても
同じミスばかりする部下や恋人や家族や友人に
イライラしたことはありませんか?

では、日頃イライラしないためには
どうしたらいいでしょうか?


まず、前述の通りすがりの人に対してなら…。
・もともと人ごみの中でなく
人通りの少ないところを選んで歩く。
・危なっかしい人を見かけたら
早めに避けて歩く。
・ぶつかりそうになったら、
急いで横に一歩+下にしずんでみる。

こんなふうに回避の方法を考えて
やってみるのはいかがでしょうべーっだ!


ふたつめの何度もミスする相手に対しては…。
・考え方を変え、何度もミスをするようなことを
自分が指導しないか?と考える。
(実際にあったケースですが
多くのスタッフが同じところで
報告書をミスすることに困った
上司がいました。
その報告書をみてみると、
みんながミスする箇所は
客観視してみると
ミスしやすい書式だったと判明!
特に記載しなくても、
仕事には支障がないとわかり
削除したそうです。
↑これが一歩横にズレるという発想)

・相手がミスしてしまうときの心理状態を知り
緊張のためだったなら、
その作業の前に励ましてあげたり
ボディタッチなどをして
リラックスさせてあげる。

・相手がミスをしないように
一度目の前でやってみせてあげたり
やぅているところをサポートしてあげる。


このように、こちらが対応を変えることで
お互いがイライラすることなく過ごせます。

イライラは伝染しますので、
極力しないよう、今日も穏やかに
笑顔で過ごしたいですねニコニコ


今日も皆さまにとって
いい日になりますように音譜


iPhoneからの投稿