今週の1枚(10月17日〜10月23日) | ♡美音♡トート・タロット占いカウンセラー §新宿・新南 dandelion§

♡美音♡トート・タロット占いカウンセラー §新宿・新南 dandelion§

黄色い小さな雑草だけど、白いフワフワの綿毛に変身し、
どんな遠くにも飛んで行ける。
どんな所でも新しい花を咲かせることが出来る。

可愛いだけではない。
自らの姿を変え、違う世界へ向かう力強さ。

全ての人がその底力を持っていると信じています。

次回は12月6日(火)13時になります。

 

 


 

10月11日は川久保玲氏の誕生日だったけど、12日はクロウリーさんの誕生日だった。

 

イケメン風味を残している写真を貼っておきます。

190センチ弱で喧嘩も強く、モテモテだったそうです。

だろうね…相手の人格や尊厳など一切考えない人だったみたいだけど。

 


 

昨日の鎌倉殿の13人は柿澤勇人・実朝様の回でしたね。

 

あの和歌の朗読?シーン。

惚れ惚れするような歌いっぷりでした。

これがミュージカル出身の方の力なのだろうか?

 

実朝様の真っ白さよ。

クロウリーさんとは真逆だわ。

あ、比べるのは義時でした。

 

和歌をこのような形で出してくるとは。

差し替えて泰時に渡した和歌は切なかった。

 

実朝様が一番苦手分野である恋愛・人間関係にスポットが当たった珍しい回でした。

 

実朝様自身の恋愛。

正室の千世様との関係。

側室候補の女子に恋愛相談を持ちかけられたり。

三善殿を慰めたり。

 

己を殺して、一番気配りが出来る人なんですよね。

 


 

ということで、今週の1枚。

 

9 of Swords(Cruelty・残酷)

 

 

久しぶりにWands以外のカードが出た!

 

サブカードと睨めっこをしながら、ふと考えたことがあります。

 

Swordsは「知性」であり「思考」です。

剣は切るものなので「分析」。

 

今年はワークショップで「#ⅩⅣ・Art」を取り上げようと思っていました。

個人的に「統合」が気になったので。

 

結局、内容が纏まらずに中止にしました。

 

「#ⅩⅣ・Art」は煮込み料理中と説明をします。

カレーでもいいです。

いずれにしても「ドロドロになるまで煮る」。

 

具材をそのまま入れるよりも、細かく切り刻んだほうが早く煮えますね。

お料理の前のSwordsは前処理として大変役に立つ。

 

私の小中学校〜会社員時代の友達は誰一人占いに興味を持っていません。

 

「天秤座らしいよね」と言っても「へ?天秤座ってそうなの」で終わってしまうくらい、話を振っても興味を持たない。

 

大人になってギター仲間が出来、最近ではバレエ仲間が出来ました。

殆どの人が「占い師なんだー」で終わっていた。

 

それはそれで全然いいです。

 

私も含めて占いに興味がある人は、

自分を知りたい。

一つ一つの事柄に理由や原因を求めたい。

いちいち何かしらの意味づけをしたい。

 

自分に興味があり、探究心がある人とも言えます。

 

たまに「わざわざ面倒を選んでいるな」と思ったりもします。

考え所というか悩み所がズレている感じ。

 

「今は考える時期じゃなくて現実対応の時期だよ」と時期がズレているとか。

 

友達は親の介護をしたり、嫁姑問題があったり。

親子関係もあったり。

子供の登校や進学の問題があったり。

 

誰にでもそれなりのことがあります。

 

多少の愚痴を言いながら、原因とか理由を考えるよりも「出来ること・しなければならないこと」をし、越えていた。

 

これはスピ的に言うところの「現状を受け入れている」ってことではないのか?

 

新月だろうと満月だろうと。

今が何座のシーズンとか知らなくても、旦那との相性とか知らなくても。

全然問題なく過ごしている。

 

スピサイドにいる私は「自分を受け入れましょう」と言いながら、分析し、分析し、分析し。

 

問題を切り刻んでばかりで疲れ果てていないだろうか。


その問題は結局は脳みその中で放置されて、現実は何一つ動いていない。

 

悩み製造機みたいな時がありませんか?

考え過ぎて勝手に問題を拗らせていること。

私はあります。

 

「分析」というテクを使って「現実を受け入れる」ことから目を背けたり、仮想空間の中に逃げ込んでいないか?


個人的に「!!!」と思ってしまったのです。

 

自分を知ることは楽しい。

原因やルーツを知ることは興味深い。

 

玉ねぎの皮を剥くように「自分には何があるのだろう?」と期待しているのかもしれない。

 

「自分で考えて答えを出すこと」を大切にしているのかもしれない。

 

この先も「何でだろう?」と自分に疑問をもちつつ過ごしていくと思う。

何も事件が起きておらず、何も心配事がなければ、その過ごし方は快適かもしれない。

 

しかし、思いもかけず事件は起る。

貰い事故みたいなこともある。

 

例えば体調が悪ければ「何故だろう?」と考えるよりも医者に相談したほうが手っ取り早い。

「治ったから、ま、いいか」と忘れてしまうほうが健康には良い気がする。

 

風邪を引くのも、食当たりをするのも明確な理由も原因もなくて「たまたま」なのだ。 

 

深追いしても答えは出てこないので、「寒くなったらセーター着よう」とか「賞味期限に気をつけよう」レベルでいいんだと思う。

 

そして、また風邪を引いてしまったら医者にかかればいいのだ。

 

必要な人に連絡をして、必要なことを処理し、必要な手続きをしていく。

とてもシンプル。

段取りは面倒かもしれないけど。

 

どんなに「頭で分かっていても」物理的に動かないと現実は変わらない。

考えても風邪が良くならないのと同じように。

 

何とかしたくて考えて、考えて、考えた。

それでも答えが出ず、また考えて、考えて「9 of Swords」まで来てしまった。

 

これ以上考えても名案は浮かばない気がする。

 

今の状況は真っ暗な部屋で昔落とした(であろう)ピアスを探しているようなもの。

 

ドアを開ければ外から光が入って、部屋の様子も分かるかもしれないのに。

 

部屋の様子が分かり「ピアスは無かった」と落胆するかもしれないけど。

一方で、ピアス探しから解放されてスッキリするかもしれないのに。

 

「考える」がNGということではなく、行き詰まったら「行動」という手もあるよ、ということです。

 

そして「行動」に行き詰まったら「考える」に切り替える。

 

スピ的な考え方も大切だし、現実的なアプローチも有効です。

 

自分のやり方が手詰まりだったら素直に降参する。

 

誰かに頼り、相談し、聞く耳を持ち、違う方法を取り入れてみる。

しぶしぶでも、不本意ながらでもいいです。

 

クロウリーさんは「9 of Swords」について「放棄・苦難の受容」という扱い方がある、と書いています。

 

頑固な自分を変えるチャンスとして捉えてみましょう(かなり泣く泣くだけど・笑)

 

 

流れ星8お知らせ流れ星8

 

流れ星910月の鑑定予約状況流れ星9 

 

10月のご予約はこちら

  

予約状況は都度更新します。

 

流れ星9募集中のレッスン・講座流れ星9 

 

第12期「トート・タロット」レッスン【アテュ】コース

 

人数が集まったらスタート。無料説明会実施中。

 

 

「トート・タロット」レッスン【0】コース

 

無料説明会実施中。

 

占い起業塾★自分で集客始めませんか?

12月6日(火)です。

 

 

マンツーマン「トート・タロット」レッスン

 

 

 

  鑑定以外のお問い合わせ

 

仕事や取材、その他問い合わせは

 

pink_pink_shampagne@yahoo.co.jpまでお名前とお問合せ内容をご連絡下さい。
折り返しご連絡を致します。

アメブロのメッセージは利用しないようお願い致します(あまりチェックしていません)
ビジネスのご連絡で、企業名・担当者のお名前が記入されていないメールにはお返事しかねます。

心身ともに余裕のある時にきちんと返信をしたいので、お時間がかかる場合があります。

何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

返信はPCからとなりますので、携帯の方は「PCメール受信設定」をお願い致します。ご面倒をおかけして申し訳ありません。

 

 

 

読者登録してね

※読者登録の際にメッセージは不要です。

 

 

Loveハート & Smileにこ

dandelion 美音

 
{44948FC8-8619-4F2D-9840-0E17CEB8F22B}