今日は、先週の健康診断ドックの続きで、大腸の内視鏡検査なんですよ~もちろん生まれて初めての経験になります・・・・先週の健診時の直腸診もお初でした・・・
昨日は、朝から豆腐、昼も夜も豆腐、そして19時から下剤を飲んで、24時にもまた飲んで、で
夜中から早朝にかけて3回もトイレです・・・朝御飯は抜きで、10時45分からドックでまた2時間かけて下剤を飲んで、実際の検査は13時30分からですって・・・大変ですよ~
お腹も減って元気がありません・・・・カメラってφ12位あるそうです・・・おぞましいな~
今日検査から解放されるのは、早くて15時頃になるとか・・・
え~モデル・ワムさんのオハフ62のジャンクボディに、FABさんのキハ08・09用のスペシャルパ-ツ、そしてヴェスタ-ビ-ゼさんの客車用エッチングパ-ツの合体で、なんとか形になった、キハ09形です・・・昨日の、フェイスブックでFABの川田さんが、形になった事をビックリされていましたが、実は僕もビックリしてるんですよ~
https://www.facebook.com/eiichi.matsukawa.54/posts/1757163444530375?comment_id=1757369207843132
こんなに早く、そしてこんなにカッコ良く、客車改造気動車が本物通りに、客車の改造から誕生するなんて、思ってもみませんでしたからね・・・・もともと幌歌内は「熱しやすく冷めやすい」タイプのようで、熱くなっている時に事を運ばないと・・・・飽きやすいもんですから・・・で、今回は、色々と忙しかったんですが、チョットの時間も大切にして手を動かした事が、完成につながったようです・・・
どちらにしても、徳永さん川田さん西野さんご協力ありがとうございました・・・
こちらから見ると、客車そのものですねえ~
この独特のお顔が、客車改造気動車の最大の特徴でしょうねぇ~
キハ22形と並べて、高さ関係を比べてみます・・・
うんうん・・高さ関係は、実車の写真通りの感じです・・・
正面を比べると、随分と高さが違うようにみえますね・・・カプラ-高さは揃ってますよ・・・
これで、あとは塗装と儀装ですね・・・でもその前に仕掛品のキハ22形を完成させて、一緒に塗装をすることにしましょうねぇ~