マイ・ブ-ム冷蔵車 Vol 6 レム400 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

11月も今日で最後・・・ことしも後一月を残すのみとなりましたね~一年経つのは早いものです


去年の今頃は、新居への引っ越し準備で、右往左往していたんだな~と懐かしく思い出します


寒くなってきた、この冬に向かってマイブ-ムで冷蔵車に熱くなったお話の続きです・・・


前回までのお話は、こちらから http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12100043682.html


で、昨年の引っ越しの模型の整理の最中に、いつ、何処でどういういきさつで手に入れたか


不明の貨車が出て来て、またジャンク箱に入れておいたのが、これです・・・


どうやらモデルワムさんのレム400形のようです・・・これはもうレストアした状態ですが、床下


のブレ-キテコ類・ステップ・車体のカプラ-解放テコなどが欠損していました・・・



テコ類は、アオバモデルさんの2軸貨車用ブレ-キテコセットを、ステップはワムさんのロスト


パ-ツを、そしてカプラ-解放テコ回りは、真鍮帯板と真鍮線でチョコチョコっと創って取付ま


した・・・・1/80のパ-ツでもちょっとした加工で使えちゃいますねえ~



では早速塗装に入ります・・・この塗装用治具はバルサの角棒の先に両面テ-プを貼っただけ


の簡単なものですが、こういった軽く小さな車体等の保持には便利に使えます・・・



車体は勿論白なのですが、この白色は曲者で、隠ぺい力が弱く、塗装乗りも悪いのです・・・


ですから、下塗りとして灰色の艶消しを先に塗ります・・・白く見えますが実は薄灰色なんです



そしてその後で、半艶の白を塗ると、ボテ塗りにならずに、綺麗に仕上がります・・・


そうそうディティ-ルアプとしては、票差を下塗り後にシンナ-で貼りつけました・・・


強度の必要ないパ-ツは、塗装の最中にシンナ-で貼るという方法もアリですね・・・



屋根上と端梁回りを黒塗装するために、マスキングです・・・


レム400形は屋根黒で良かったのかな~?



塗りあがりました・・・屋根上はPCPブラックに泥系でウェザリグしてあります・・・


おやっ? 隣の木造冷蔵車は? こちらが次のお話しのネタです・・・




で、インレタを入れてと・・・こちらのインレタもクロマ屋さんのですが、かなり昔に手に入れた物


で、前回レ10000形の時のものとは違います・・・



ウェザリングは腰回りの泥系とボディ上の煤煙汚れを軽く表現しています・・・


そうそうこのレム400形はまだキットも完成品も少しですが、ワムさんにあるそうですよ~


なかなか再生産はされない物でしょうから、今のうちにゲットしといた方がいいかもです



いい感じのツ-ショットでしょ・・・続きます・・・




年末模型シ゛ャンク箱整理で、色々と面白いものをヤフオクに出品中です

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b187996542