ディスプレイ・レ-ルを創る Vol 1 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

この秋、10月の24日から25日は、恒例の「日本鉄道模型ショウ」が京急蒲田駅傍の大田区


産業プラザで開催されます。http://www.jmra.gr.jp/


今年も当「PINE CONE PRODUCT」も出店させていただきますので、その展示即売用の


ジオラマ類も制作しなくてはいけません・・・・もう後ひと月チョットしか時間がありません・・・


ここ2年間は、忙しさにかまけて、展示用のジオラマのみで、即売品が皆無という状態でした


この時期を楽しみに、購入してくださるお客様もいらっしゃいますので、今年は絶対に即売


品も置かなくては・・・


まずは、定番商品のディスプレイレ-ルを準備しましょう・・・


アガチス集成材の成形台です・・・長さは300mm幅は2種類です・・・



サンドペ-パ-で仕上げてから水性ニスで塗装します・・・



上の袋の中には、輸入材の枕木の長さを揃えた(25mm)ものです・・・


下に見える板は、枕木を並べるための治具です・・・両面テ-プを貼ってあり、ここに枕木を


並べます・・・



並べた枕木の上にセロハンテ-プを貼って、剥がします・・・


すると、枕木が梯子状になって取れます・・・




ベ-スに木工ボンドを塗ります・・・



そして、先ほど出来上がった、枕木を貼りつけます・・・



こうやって、地道に枕木付のベ-スを量産します・・・





こちらは、幅の広い方のベ-スです・・・


線路は斜めに配置して、草類と線路標識類(勾配票と距離票)をアクセントにする予定です




枕木が貼りつけ終わりました・・・十分乾燥したら、セロハンテ-プを剥がしておきます・・・



こんな感じになります・・・




次に枕木に着色します・・・このボトルは、クラシックスト-リ-さんから発売されている、着色剤


で「木枯茶」というものです・・・揮発性の薄い茶色の塗料です・・



染め終わった、HOj 12mm用のディスプレイレ-ルです・・・・


この着色剤を使用すると、木目が強調されるとともに、エイジング効果もあります・・・



こちらはHOe 9mm用のもので、枕木も細く長さも23mmになっています・・




こちらは、幅の広いHOj 12mm用のディスプレイレ-ルです・・・


レ-ルは、コ-ド55のウェザ-トレ-ルを使用します・・・



こちらの3台は、1/80 16.5mm用のもので、枕木も太く長さは28mmあります・・・


また、レ-ルはコ-ド70を使用する予定です・・・


今年は、お買い求めやすいお値段の各種、ブィスプレイレ-ルやジオラマをご用意する予定


ですので、ご期待くださいね~にひひ


ああ~しなきゃいけないことが、山積ですね~ショック!



面白いジャンク物を色々とヤフオクに出品中ですが、良いお値段になって、ビックリです・・・


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f159884859