Dear(8) | My sweet home ~恋のカタチ。

My sweet home ~恋のカタチ。

せつなくてあったかい。
そんなラブストーリーがいっぱいの小説書いてます(^^)

もしそれで


終わっていたら。


たぶん何も起こらなかった。




もちろん彼女にハンカチを返しに行くことのハードルが高すぎて


ためらった。


ゆうこに言って何とか返してもらおうか、とも思ったが


不思議にそれもしたくなかった。


何故なのか


今思い返してもわからなかった。




それから何事もないまま1ヶ月が経ってしまった。





「は? バリバリの日本家屋?」


拓馬は図面を見ながら父に言った。


「今じゃなかなかそういうのができる大工がいねえからって。 原田のダンナから声がかかって。 えっと・・場所は小石川だそうだ。 簡単なリフォームらしいけど、」


父の腕は評判で、けっこうこれでもなんだかんだとお呼びがかかる。


大きな仕事は近所にある建築事務所から声が掛かることが多かった。



「広い家だなァ・・・・。 庭もあるし。 金持ちそう・・・」


「詳しいことは明日聞いてくるから、」




その邸宅が


あの詩織の自宅だということがわかったのは


そこに着いてからだった。


彼女の苗字が『友永』であることをすっかり忘れていて


その家の門に


『千睦流』の文字の掛け看板があるのを見て


正直


息が止まりそうだった。




「ああ・・・あのときの、」


詩織の母・喜和子は拓馬のことを覚えていた。


少しの時間のことだったので、それも驚きだった。


「・・偶然で、驚きました。」


「そう。 建築のお仕事をされていたのですね。 とても腕のいい職人さんたちだと紹介がありました。 ウチはもうご覧の通り古い造りで。 少しずつ直したりしているんですけど。 今回は仏間と客間を。 床がミシミシといいだしたので、」


華道のお家元らしく本当に上品な婦人だった。



そこに



「あ・・・」


外出しようとしていた詩織と遭遇した。



「・・こんにちわ、」


拓馬は笑顔で彼女に会釈をした。


「あのときの、」


彼女もすぐに思いだしたようだった。



この前は和服で自分よりも年下なのだろうが、同じ年くらいに見えたが


今日は髪を下ろしたスーツ姿で


やっぱり若いんだろうということが伺えた。




「そうですか。 ウチのリフォームをしていただくんですか、」


「まあ、おれはオヤジの小間使いみたいなモンですけど。 3ヶ月間、よろしくお願いします。」


拓馬はぺこんとお辞儀をした。


「こちらこそ。 古い家で大変でしょうがよろしくお願いします、」


笑顔はこの前の印象のまま


すごくすごく心に残る。




そして、『偶然』がまた二人を引き合わせて・・・



人気ブログランキングへ

↑↑↑↑↑↑


読んで頂いてありがとうございました。

ポチっ!わんわん お願いします!


人気ブログランキングへ 左矢印 携帯の方はコチラからお願いしますドキドキ


My sweet home ~恋のカタチ。