「ひよっこ」第27回~お父さん・・・どうやら私、日本を背負っているようで | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

「ひよっこ」 第27回
第5週 「乙女たち、ご安全に!」
お父さん・・・

どうやら私、日本を背負っているようで
 

 

美代子) そうそうそうそう。熱いから気ぃ付けて。

ちよ子) うん。

     今日からお仕事なのがね、お姉ちゃん。

美代子) そうだね…緊張してっかもね。

ちよ子) 頑張っぺね、私たちも。

美代子) うん。そうだね。

進) これ持ってっていいげ?

美代子) うん。お願い。

進) わがった。

(おわんとお茶碗を持つ進)

ちよ子) あんた、大丈夫なの?

進) おう!

ちよ子) 落どして仕事増やしたら承知しねえよ。

進) う~ん…。

(おわんを戻す進)

美代子) フフフ!

ちよ子) フフフ!

 

**********

 

美代子) ちよ子が作った卵焼き。

     うん! うまい!

ちよ子) 本当?

美代子) うまいよ。

茂) うん。うめえ。

 

**********

 

(庭でしいたけの種打ちをする茂)

(空を見る茂)

 

茂) 頑張れや…みね子…。

 

**********

<乙女寮の食堂>


幸子) 澄子ちゃん、おいしい?

澄子) はい。

幸子) よく食べるね。

 

お父さん…。いよいよ、

私の東京での仕事のスタートです。

 

**********

 

<向島電機 トランジスタ工場>

 

幸子) ここに…。

(出勤表を差し込む幸子)

(打刻される音)

幸子) まっすぐ。グッとね。

(出勤表を差し込むみね子)

(打刻される音)

幸子) お~うまい。

みね子) へぇ~。

幸子) 戻して。

みね子) 何かすごいね。

時子) ね~。映画で見たこどあったけど、

    本当にあんだね。

みね子) ね~。

幸子) じゃ、こっち。こっちね。おはよう!

一同) おはようございます。

幸子) さっ、ここで働くのよ。

(工場を見回すみね子たち)

幸子) おはようございます。

松下) おはようございます。

一同) おはようございます。

松下) ライン長の松下明です。

    はい、じゃあ皆さんちょっと集まって。

一同) はい。

松下) 今日から新しい仲間が増えましたね。

    よろしくお願いします。頑張って下さい。

4人) よろしくお願いします。

松下) 皆さん、今期もアポロンAR-64の売り

    上げは好調で、トランジスタラジオは今

    や我が国にとって、外貨を稼ぐ一大輸

    出品になりました。皆さんも、その商品

    をつくっているのだという、誇りと責任感

    を持って、仕事に取り組んで頂きたいと

    思います。日本を背負っているという自

    覚を持って取り組みましょう。もし、アポ

    ロンAR-64の性能が悪く、すぐに壊れ

    てしまったりするようだと、それは、日本

    はダメだということになってしまいます。

    わかりますね?

一同) はい。

 

お父さん…。

どうやら私、日本を背負っているようで。

 

松下) 来年の春には、アポロンのヨーロッパ

    市場を開拓するために、アイルランド

    に工場が出来ます。アイルランドの人

    たちが、皆さんと同じようにAR-64を

    つくります。本家が負けるわけにはい

    きません。ですよね。

一同) はい。

お父さん…。

アイルランドに日本が負けたとしたら、

それは私のせいかもしれません…。

アイルランドってどこですか?

 

松下) それでは今日も一日頑張りましょう!

    ご安全に~。

一同) ご安全に~。

みね子) ご安全に~。

松下) では、始業。

一同) はい。

(サイレン)

松下) じゃ、秋葉さん、お願いします。

幸子) 分かりました。

(見学するみね子たち)

女性) 今日もよろしくお願いします。

一同) お願いします。

女性) スイッチ入れま~す。

松下) はい!

(ブザー)

(ストップウォッチを押す松下)

(ベルトコンベヤーがゆっくり動き出し、

 基板に部品を取り付けていく工員たち)

(工員一人一人の時間を計り、

 作業効率 確認表に記入する松下)

幸子) じゃ、こっち。

みね子) はい。

幸子) ここに集まって。

    あなたたちにつくってもらうのは、

    トランジスタラジオの基板です。

優子) これね。

幸子) 簡単に言うと、細かい部品を一つ一つ

    基板に差し、固定して完成させていく作

    業。順番も決まっていて、全部で80工程

    以上ある。途中の一つでもうまくつけら

    れていなかったりすると、ラジオは鳴ら

    ない。不良品になる。全部の工程が終

    わったら、最終的に、あそこで…。

    ちゃんと鳴るかどうか…。

(ノイズ)

幸子) つまり、工程にミスがないかどうか確認

    チェックする。鳴らなかったら、原因を探

    す。誰がどこでミスをしたのか。

優子) そんなに難しく考えないで。要は正確

    に丁寧にやればいいだけ。一つ一つの

    作業が難しいわけではねえから。でも、 

    それを早くやらねばならね。

幸子) そう。それが大事。いくら間違いがなく

    ても、一人一人時間がかかってたら、完

    成するのにすごい時間がかかってしまう。

    そうすると、つくれる数が限られる。それ

    では工場は利益が出ない。私たちにお

    給料が払えない。でしょ? 目標としてい

    るのは、一日340台を生産すること。とい

    うことは、一人が一つの作業を行うのに、

    平均3.5秒。

(泣きそうなみね子)

幸子) 3.5…。

 

お父さん、3.5秒だそうです。

3秒って言われるだけでも、

短いなと思うのに。

 

みね子) テン5…。

 

テン5って…。

 

幸子) じゃあちょっとこの見本でやってみまし

    ょう。それぞれの作業のポジションも決

    めたいので。優子と同じ作業をしてみて。

みね子・時子) はい。

(席に着く4人)

優子) へば、行くよ。まずは、この赤い、マイ

    ラーコンデンサーを、隣の見本と同じ

    所に差してみて。見本よく見てね。

    澄子、大丈夫?

澄子) うん。

優子) 次は、隣の、抵抗器。

(小さな部品に手こずるみね子)

 

**********

 

愛子) いいものですね?

松下) はい?

愛子) いいものです。若い子たちの真剣な

    表情で働く姿っていうのは。みんなそ

    れぞれ一人一人違う場所で生まれて、

    それぞれに事情があって、田舎から

    東京に出てきて。そうでなければ出会

    わなかった仲間たちと、同じ時間、同

    じ場所で、同じ目的に向かって頑張る。

    いいものです。

松下) はぁ…。愛子さんはロマンチックです

    ね、言うことが。愛があるっていうか。

愛子) そんな、ありがとうございます。

松下) はぁ。

愛子) フフ! やっぱり、愛子ですから。

    愛があるんですかね。フフフ!

    やだ、もう!

(叩かれた弾みにストップウォッチが止まる)

愛子) フフフ! どうしました?

松下) あっ、いえ…。

愛子) 作業は、みんなの力が揃わないと

    いけません。失敗は連帯責任。

    でも、同じ仲間だから、

    責めたりなんかしない。

(ブザー)

松下) どうした?

女性) トランジスタの向きが

    逆になっとるがね! 誰これ! 誰!

    ええ加減にしやあよ!

女性) ごめん、私や。

女性) あんたのせいで周りがどえりゃあ

    迷惑受けるんだて。

女性) もういかべ。スイッチ入れます!

一同) はい…。

(ブザー)

松下) どうですか? 今年の新入社員は。

愛子) いい子たちですよ。

松下) いや、あの、いい子たちなのはあれな

    んですけど。戦力としてというか、仕事

    できるかどうか。

愛子) それは分かりませんよ。

    やってみないと。

松下) いや、まぁ…。

愛子) 今の時点でできる子が、必ずしも

    長続きするとは限りませんから。

松下) そうなんですか?

愛子) はい。私の仕事は、あのいい子達が、

    働きやすいいい環境にすることです。

 

**********

 

幸子) 午後から、実際にラインに入って

    もらいます。時子ちゃんは冷静で

    器用だから6番に。

時子) はい。

幸子) 豊子ちゃんも動きが正確で早いね。

    だから5番に。みね子ちゃんは、ちょ

    っと慌ててしまうね。4番から始めて

    みよう。

みね子) はい。

幸子) 澄子ちゃんは、うん…。もうちょっと

    早く手を動かそうね。だから3番から。

    以上、お願いします。

4人) お願いします。

みね子) 頑張ろうね。

澄子) うん…。

 

**********

 

幸子) 新人さん、差し工程3から6に入ります!

一同) はい。

4人) よろしくお願いします。

(サイレン)

幸子) よろしくお願いしま~す。

一同) よろしくお願いします。

幸子) スイッチ入れま~す!

一同) はい。

(ブザー)

 

みんな頑張れ。

ちなみに、この作業場所のことを、

鶏小屋と呼んでいました。

部品を差す動きが、

餌をついばむ鶏に似ていることから、

そう呼ばれていたそうです。

確かに、ちょっとそんなふうに見えますね。

 

**********

 

お父さん、アイルランドです…。

日本の誇りです。

3.5秒です…。

テン5です…お父さん…。

 

(ブザー)

松下) どうした?

女性) 4番工程しゆうの誰が?

(恐る恐る手を挙げるみね子)

女性) トランジスタの向き逆やき、

    無理やりねじ込まんちょって。

みね子) すみません。

 

お父さん、ごめんなさい。

みね子、ダメかもしれません。

 

幸子) スイッチ入れま~す!

一同) はい。

(ブザー)


**********

ちよ子と進の顔が見られてうれしい~。めんこい

ねえ。奥茨城は既にもう一つの故郷になってて。

奥茨城の人たちが出てくると、何かほっとする。

 

いつのまにか日本を背負って、アイルランドと闘

う気になっているみね子w 背負いすぎだから~。

でも、不安になる気持ちも分かるんだよね。流れ

作業は緊張しちゃうよね。頑張れ! みね子~!

 


「ひよっこ」関連ブログはこちらから↓
「ひよっこ」関連ブログリスト
「朝ドラ」関連ブログリスト

●「ひよっこ」HP

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

 

 

連続テレビ小説 ひよっこ Part1 (NHKドラマ・ガイド) 連続テレビ小説 ひよっこ Part1 (NHKドラマ・ガイド)

 

Amazon

 

NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上 NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上

 

Amazon