皆さんは病院を選ぶ時、10人に1人が治る病院と、10人中9人が治る病院のどちらを選ばれますか?おそらく殆どの方が後者だと思います。幼児教室、塾についても同じことが言えると思います。 私も、子どもの塾を選ぶ時、自分の子どもが10人中の1人になれると信じて入塾させることはありません。自分の子どもは素晴らしいと信じていますが、特別だとは考えていません。親よりも大きくなって欲しいだけです。ですから、確実に身に付く学育を受けて欲しいと願っています。


 ピグマリオン学育は、殆どのお子さんに当てはまりますし、(個人差は当然あります。)確実に身に付きます。 その証拠に、大阪本部の卒業生は、浜学園から灘中にたくさん合格しております。有名な学校に入学することが全てではありませんが… ピグマリオンの卒業生は、人として世の中の役に立つための高い能力を獲得していることは間違いありません。

 一宮教室は、まだ数名の卒業生しかいませんが、殆どのお子さんが、

 「幼い頃、特別な教育を受けましたか?」 っという質問を他の先生からされるそうです。特に、数論理・図形・空間把握能力の高さに驚かれます。特別なことは何も行っていません。ただ、伊藤先生が考案された学材・学具を年令に応じて取り組んでいるだけです。しかし、傍から見れば特別なのかもしれません。こんなに確実に、多くのお子さんに高い能力が身に付く幼児教育はないからでしょうね。本当に素晴らしいです。(我が子に身に付けてあげれなかったのはとても残念なことです。)


 高い能力を獲得できるまで、焦らず、温かく見守ってあげましょう音譜