生クリームいろいろ。ケーキやらごはんものやら。 | めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

基本的にめんどくさがり。
でも作るのも!食べるもの!誰かに食べてもらうのも!大好きなんです。

こんばんはhiroです( ´艸`)


最近は寝る前にひと暴れするたまですが、

今日はすんなりと寝てしまいました!!


まだ眠りが浅い様子・・・


突然泣き出すことがあるので(((゜д゜;)))


耳をそばだてながら、

異変があれば飛んでいく態勢で((((((ノ゚⊿゚)ノ

記事を書いています!


最近ずっと続いている、生クリームの記事!

タカナシさんの生クリームモニターに当選してからというもの、

うれしいような音譜体重増加や母乳が心配のような・・・


でも、


今日も生クリームです!


生クリームを使った料理レシピ
生クリームを使った料理レシピ


昨日は、お仕事がお休みということで、

旦那さんのお母さんと妹さんが

我が家に遊びに来てくれていました!


たまを見ててもらえるので( *´艸`) 、

私は、ケーキ作りに集中合格


・・・集中とはいえ、

簡単シンプルのなものを作ってしまうのですが(-∀-;)


昨日作ったのがこれ、



めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

アールグレイの茶葉とチョコレートで作った

ポイップクリームをミルクレープにしました!


お家にあるもので!!精神で

頑張っていろいろ作っていたのですが、

誘惑に負け。。。(。-∀-)


板チョコを追加購入しまして、今回のケーキに。

それでも作れば格安よね(〃∇〃;)


お客さんが来ていたので・・・

写真撮影を自粛(-∀-;)


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

お土産を渡したあとの

残り2切れで撮影したので、

なんだか寂しい感じになりましたが(´∀`。)


ちゃんとワンホール作りましたよ!


レシピは以前勤めていた会社の物のアレンジなので

記載も自粛・・・


でもでも((((((ノ゚⊿゚)ノ

とっても美味しくいただきました!



今までブログにかけてませんでしたけど

ほかにも、生クリーム料理作ってたんですよ!



めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

トマトクリームのハッシュドビーフ


材料2人分


牛肉薄切り    160g

塩・こしょう 少々

トマト缶   1/2缶(120g)

エリンギ  100g(1パック)

玉ねぎ   1/2個


バター(オリーブオイルでも) 10g

にんにく   ひとかけ

しょう油   大さじ1と1/


タカナシ47生クリーム 100cc


作り方   調理時間15分


1 牛肉に塩・こしょうで下味をつける。

2 フライパンにバター、

  みじん切りにしたにんにくを入れて、加熱する。

3 にんにくの香りが出てきたたら、

  スライスした玉ねぎ・エリンギを加え、炒める。

4 玉ねぎなどがしんなりしてきたら、トマト缶を加え、

  5分ほど煮込む。

5 しょう油を入れて軽く煮込んで、

  最後に生クリームを加えて完成。

  味をみて、足りなければ塩・こしょうで。



めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

雑穀米と合わせました!


おしょう油とトマトって結構合うんですよ(*・∀-)b

しょう油が入るとググっとご飯に合うお味に!


トマトの煮込み料理にもおしょう油結構使ってます。


コンソメなど使わなくても十分旨みの出るお料理。


最後に生クリームを加えてさらにコクが出るし、

トマトの酸味とも生クリームは相性がいいですよね♪


タカナシさんの濃厚生クリームでとってもリッチでした!



めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

ほうれん草のトマトクリーム


これも、ハッシュドビーフと

ほぼ同じ作り方なんです(。-∀-)


やはりポイントは、おしょう油ね合格


材料2人分


ウインナー   4本

合いびき肉  100g

塩・こしょう   少々


オリーブオイル 大さじ2

にんにく    ひとかけ


玉ねぎ     1/4個

ほうれん草   1/2束

トマト缶     1/2缶


しょう油    大さじ1

タカナシ47生クリーム 50~100ccお好みで


パスタ     2人分 (200g~300g)


作り方    調理時間15~20分


1 パスタをゆでる。

2 フライパンに

  みじん切りのにんにくとオリーブオイルいれ加熱。

3 1cmくらいの輪切りのウインナーと、

  合いびき肉を炒める。塩・こしょうで味付け。

4 スライスした玉ねぎを入れて炒め、

  トマト缶を入れて軽く煮込む。

5 ざく切りにしたほうれん草を加え混ぜ、

  しょう油で味をつける。足りないようであれば塩。

6 生クリームを加えて、ソースが完成。

7 ゆであがったパスタと絡めて完成。


正直なところ、

ハッシュドビーフの材料の

あまりを何とかしたくて(-∀-;)作ったんです。


写真も適当で・・・ピントすら怪しい・・・


でも、これが旦那さんに好評で音譜

久々に「また作って!」をききました!


日ごろより小食な旦那さん・・・

「おかわり!!」を聞く事はほぼ無く・・・(TωT)涙。


なので、

「また作って」とめざしd(゚∀゚d)

日々のお料理を頑張らなくては!!!

とこの日思ったのでした!