先日のnano2シリーズを購入したときに
DTM関連機材購入時によくある
体験版と製品版の中間のようなバンドル・ソフトウェアの中に
UVI Digital Synsationsがあったので
早速インストールしてみました。


UVI Digital Synsations


予てより欲しかったRolandのLA音源シンセである
D-50がソフト音源化されたDS90Sがあったからです。

Roland D-50

LA(linear arithmetic)音源と呼ばれる 8bit PCMサンプルを使用したシンセで
難しいFM音源をわかりやすくしたような音源なのですが、
音がとても好みなので
今までは音源のプリセットに入っているD-50のパッチを使っていました。
(D-50bassやD-50padみたいな名前で音源にたまに入ってます)


D-50は初音ミクのモデルになったDX-7などが全盛期だった時代の
シンセなのではっきり言えば昔のシンセなのですが(大体30年くらい前)、
この時代のシンセは今のソフトシンセとは毛色の違う良い音がたくさんあって
個人的には非常に好きだったりします。


初音ミクのモデルになったDX-7


Integra-7のプリセットにも少しだけ入っていますし、
こちらIntegra-7にインポートすれば拡張して使うことも出来ます。
(D-50のデモサウンドはこちらでも聞けます)



LA音源に関して知りたい方はこちらをどうぞ。


Digital Synsationsは1980年代に発売されたシンセである
Roland D50 、KORG M1YAMAHA SY77 、ENSONIQ VFXの
4つをサンプリングした音源です。


この中で現在でも残っている会社はRoland、KORG、YAMAHAのみですが、
昔の名機と呼べるようなシンセがたくさんあって、
それらを現代のソフトウェアとして楽しめるのは
素晴らしいと思います。


オークションや中古などで実機を購入できるのですが、
物理的に大きなキーボードなので場所を取りますし、
D-50のためだけに大きなキーボードを一つ増やすほど
広い部屋にも住んでいないので
こういったデジタルでの復刻は非常に有り難く、嬉しくもあります。



今までUVIとは全く没交渉で1つも持っていなかったのですが、
Digital Synsationsを見てほかの製品にも興味が湧きました。
色々とデモを聴いていると面白そうな音源がたくさんあります。



Digital Synsationsはインストールだけで9GBで、購入すると199$ですが、
nano2を買った人には無料で付いてきます。


ほかにもM1 Le、EzDrummer Lite、Lounge Lizard Session、
Ultra Analog Session、Strum Acoustic Session、のソフト音源に加えて
DAW兼音源のReason Limitedと
DAWのAbleton Live 9のディスカウント・クーポンが付いてきます。


nano2を買うと無料で付いてくるバンドルソフト一覧。
詳しくはこちらです。


こんなにたくさん付いてきてKORG太っ腹だなぁと思いました。
Le版とは言えKORG M1も付いてくるし、
欲しかったものが色々付いてくるので
nano2は買って良かったです。


KORG LEGACY COLLECTION 

ちなみにややnano2よりも上位機種である
microKEY-61taktileTRITON taktileなどを買うと
KORG LEGACY COLLECTIONも付いてくるらしいのですが、
nano2のバンドルソフト(M1 Le)から1万円弱でアップグレード出来るようです。
(普通に買うと2万円弱)

KORG M-20

M1 leのフル版であるM1やM-20のソフト化されたものもあるし、
POLYSIXのような古いシンセ入っています。


POLYSIX

昔のD-50、SY-77、M1、M-20、POLYSIXなどは
現行開発のソフトウェアシンセでは出ない
なんといか丸みのある、可愛い、使いやすい、太い音が出たりします。


こういった昔のシンセを好き嫌い、
興味のあるなしは全く関係なしに
現代でのDTMでの音色選びの一つの選択肢として
全くこれらのシンセと関わってこなかった世代の方にも
有意義な選択肢の1つとなり得るのではないかと思います。

良かったら色々と調べたり、試したりしてみて下さい。
特に若い方には新しい発見があるのではないかと思います。



////////////////////////////////////////////////////////////


作曲・DTMの個人レッスンの生徒を募集しています。
このブログの書き主の自宅&skypeでマンツーマンレッスンをしています。
(専門学校での講師経験があります)
詳しくはこちらをどうぞ。


電子書籍ですが作曲・DTM関連の書籍も書いています。
宜しければどうぞ。

DTMマスタリングのやり方


DTMミキシングのやり方

 

作曲基礎理論~専門学校のカリキュラムに基づいて~

(作曲の基礎理論を専門学校レベルで学べる本です)