つい先日Nomad FactoryのIntegral Studio Packという、
詰め合わせパックを購入したので、
今日はその中のBlue Tubes Bundle V3のダイナミクス系プラグインに関して検証してみたい。


人によって評価・評判が分かれるメーカーで
販売価格はほとんど投売りみたいな価格になってしまっているが、
個人的にはそんなに悪くないと思っていた。


実際に仕事でそんなに使い込んだわけではないが、
色々な楽器で使ってみたり、
例によって倍音スペクトラムを検証してみた。

1つずつ所感を書いてみたい。

・BT BRICKWALL BW2S 

BT BRICKWALL BW2S

BT BRICKWALL BW2Sの倍音スペクトラム


ドラムに通すとかなり音が立つなぁ~と思ったが、
倍音スペクトラムを見てもかなり倍音が出ている。


基本的には奇数倍音が多いが、
非整数倍の倍音もたくさん出ていて、
いい感じにサチュレートが掛かる。


レシオとアタックタイムの設定が出来ないが、
結構深く突っ込んでもそんなに不自然にならないので、
普通に使えるコンプだと感じている。


リリースタイムを150msくらいにして、
ゲインリダクションが7~8dBくらいでドラムで使うと気持ちい良い感じになる。

なかなか良いコンプで、今回の中では一番気に入っている。


・BT COMPRESSOR CP2S

BT COMPRESSOR CP2S


BT COMPRESSOR CP2Sの倍音スペクトラム


アタック、リリース、レシオ、スレッショルドのコンプの基本4パラメーターを
すべて設定できる機種なので、
色々な楽器に合わせて設定を変えられる。
使い勝手はとても良い。


倍音増幅はスペクトラムを見てわかる通り、
ほぼないと言って良いが、
逆にこういう立たないコンプが欲しいときもあるので
これはこれで重宝する。


むしろ使い勝手の良さを売りにしているコンプだろう。


・BT COMPRESSOR FA770

BT COMPRESSOR FA770

BT COMPRESSOR FA770の倍音スペクトラム


名前とGUIから見てわかる通り、
Fairchild670をモデルにしているが、
他社のFairchild670をモデルリングにしたプラグインに比べて
倍音増幅は少なめ。

あまり音は立たない。


奇数のみで7倍音までがちょろっと出ている程度なので、
実機の真空管を再現しているとはちょっと言いがたいが、
結構深めに突っ込んでも低音がベチャっとなりにくい所は気に入っている。


普段はWAVESのPuigchildを使っているのだが、
TIME CONSTANTのパラメーターを弄ったときの振る舞いはとても良く似ていると感じた。


音の立たないPuigchild といった感じだ。
倍音増幅は別としてコンプのヴィンテージ的な掛かり方が好きなら
全然使えるコンプレッサーだと思う。



BT LIMITER LM2S 



BT LIMITER LM2S

BT LIMITER LM2Sの倍音スペクトラム

名前からしてLA-2Aっぽいが、
音はあんまりLA-2Aっぽくないなぁと思った。


もしかしたら名前が似ているだけでLA-2Aとは無関係なのかもしれない。
アタックもリリースも設定できるし、
グラフィックEQついてるし。



グラフィックEQ はプリとポストが選べて、
100Hz、300Hz、1kHz、3kHz、10kHzとミックスで弄りたいとこを上手く抑えているので、
あまり細かく弄るのではなく、
ざっくり行っていいんじゃないの的なトラックなら重宝しそうだ。



倍音スペクトラムを見ての通り、
音の立ち方はFA770よりもヌルいので
そんなに音は立たないが、
レシオ以外のすべてのパラメーターが設定できることや
簡易的なイコライザーが付いている点踏まえれば
十二分にミックスで使える戦力になる。



音が立つコンプが欲しければ
今回の中ならBT BRICKWALL BW2Sを使えばいいし、
Blue Tubes Bundle のコンプって結構いいなと思った。


ディエッサー(BT DEESSER DS-2S)と
エキスパンダー(BT EXPANDERGATE GX622)は除外。



Integral Studio Pack を99$という破格の値段で買ってしまったのだが、
ほかにもまだまだプラグインはたくさんあるし、
超お買い得だったと思う。



ミキシングにおけるイコライザーやコンプレッサー、
リバーブやディレイの使い方がちゃんとわかっている人なら
これで十分仕事ができるのではないかと思う。


普段はWAVESのMERCURYで仕事をしているが、
Integral Studio Pack の色々なプラグインが使いこなせない人は
プラグインの使い方をわかっていないという意味で
WAVESのMERCURY を買っても同じく使いこなせないかもしれない。


Nomad Factoryの全プラグインを深く検証したわけではないが、
実際に軽く使ってみて、
後発のものは良いプラグインが揃っているという印象を受けた。


ミキシングにおいてイコライザーやコンプを上手に使いこなせる人は、
例えフリーソフトでもそこそこ勝負できるミックスが作れるが、
価格の安さを考えるとちゃんと道具の使い方さえわかっていれば、
こんなにお買い得な買い物はないと思う。


WAVESのMERCURYが
えない貧乏時代に、
Nomad Factory のIntegral S
tudio Pack と出会っていたら、
触ったことのないパラメーターがなくなるくらい
きっと有難く使い込んだろう。


もし今ミキシングやマスタリングを勉強なさっていて、
プラグインを安く買いたいという方がいたら、
教材代としては優秀な上に、安すぎると言って良いと思う。


さすがにクオリティーという点では、
もっと良いプラグインはいっぱいあるけれど、
私はやろうと思えばこれで十分に仕事ができる。


セールを上手く見つけて買えばこんなに良い買い物はない。

機会があればNomad Factoryのイコライザーの検証などもしてみたいと思う。


////////////////////////////////////////////////////////////

初心者の方用の作曲本と
ミキシングとマスタリングの本を書きました。

電子書籍ですが宜しければどうぞ。


DTMマスタリングのやり方


DTMミキシングのやり方。


【パソコンで始める日本一簡単なDTM作曲本】 

販売ページへのリンクです。