4年振りの一時帰国(其の七) | KhonKaen徒然日記

KhonKaen徒然日記

少々早めのリタイヤを決断。タイ人女房とのイサーンの日常をお伝え出来ればと思います。

サワディクラップ!!

本日もKAZのブログにお越し下さいまして有難う御座います!!

昨日、東北三大祭り追っ掛け旅から無事に戻りまして日本滞在も残りわずか(寂)
ワンコに逢いたいのも大いにあるのですが、そろそろタイ料理が恋しくなってきました(笑)
それでも久し振りの日本滞在、嫌と云うほど美味しいモノを食べて帰りたいと、ラストスパートです!!(爆笑)

 

しかし…心配なのはコチラ。

 

 

台風7号が関東地方に向かって居る様子(汗)
実は15日にタイ帰国!!…予報ですと14日夜から15日の朝に掛けて本州を直撃!!(滝汗)
しかも羽田空港は台風の進路の右側になりますので完全に暴風雨圏内(涙)
14日の深夜にバンコクを飛び立った飛行機が15日の早朝に到着してそのまま午前中にバンコク戻り。
15日には台風一過の快晴だったとしても…そもそも14日が悪天候ならば飛んで来ませんので当然ですが折り返し便が無い訳でして…(涙)
さ~て、どうなるのでしょうね~(滝汗)

それでは表題の件…「4年振りの一時帰国(其の七)」は8月2日(水曜日)の出来事です。
この日は東北三大祭り追っ掛け旅の初日でした。

 

そもそも何故「三大祭り追っ掛け」なのですが…

4年前の一時帰国した際に北海道一周車中泊の旅を敢行!!(そちらの記事はコチラ)

KAZ…日本全国、ほぼくまなく行きましたが最後の〆にと云うことで4年前に一か月間と云う長期間を掛けて北海道を一周して来ました。
その際の帰路に青森あります「ねぶたの家ワ・ラッセ」を見学、ねぶたの山車(と言うよりその山車の事をねぶたと言うそうですが)に触れまして…「いつかはねぶた祭りを見てみたい」と。(その時の記事はコチラ
今回親友の見舞いに日本に来るにあたり…その計画を実行した次第です。

 

いろいろと調べたところ…三大祭りの際には車は大混雑となり駐車場所にも苦労する様子。
ですので今回は列車使用の乗り鉄での旅とする事に。(実際に行ってみましたら駐車場もしっかり有り全然無問題な様子でした)

昔から移動は殆ど車だったKAZ、列車旅は20年近く前に立山黒部アルペンルートへの旅で一回だけ(汗)

横浜ですと1本電車に乗り遅れたところですぐに後続の電車が来ますので電車の到着時間なんか気にした事は無いのですが地方に行きますと1本遅れると1時間待ちは当たりまえ(汗)
と言う事でいつもの車中泊旅以上に綿密な計画を練りました。

 

 

車でも列車でもこう云う計画を作成している時が至福の時間…って異常性格者??(汗)
しかし列車旅、しかも地方に出ますとどうしても時間に余裕をもってしまいますよね。

「勿体ないお化け」好きなKAZとしては時間の無駄も「勿体ない」のですが今回は仕方が無いと、諦めてノンビリ旅に徹する事にしまして出発!!

 

その初日は…移動日(笑)

 

 

まずは電車を乗り継ぎまして…

 

 

東京駅です!!

そして…

 

 

「駅弁屋 祭」さん。名前が丁度で気分を盛り上げてくれますよね~(笑)

 

 

 

新幹線「はやぶさ号」

KAZが乗るのは「こまち号」なのですが…

 

 

 

同時刻に同じホームから出発!?

どういう事??

 

 

 

なんと東北新幹線「盛岡駅」までははやぶさ号とこまち号は連結されて運航されるんですね。

列車に乗ることが無いもので…全然知りませんでした(滝汗)

 

 

 

 

「こまち号」は盛岡にて「はやぶさ号」と切り離されまして秋田新幹線となり秋田まで運行。
盛岡からは元狭軌道の在来線軌道を使う所謂「ミニ新幹線」ですので中央通路の両側ともに2座席の一列4座席となります(はやぶさは2座席+3座席の一列5座席)

 

新幹線に乗りましたら…

 

 

さきほどの駅弁屋さんで購入してきました駅弁です!!

以前「ザワつく金曜日」で「駅弁屋 祭」さんの売り上げランキングを放送、確か一番は「牛肉ど真ん中」二番は「こぼれいくらとトロサーモン」だったのですが…数日前に焼肉食べましたし海鮮は今から行くのが本場ですしね(笑)
つい先日、土用の丑の日もありましたし…

 

 

こんなのをつまみに…

 

 

 

プシュ~!!

これは列車旅の醍醐味ですよね~(嬉)

 

 

 

向こうに見えるのは東北新幹線の線路。

此方盛岡駅ではやぶさ号と切り離されましてここからはこまち号単独で運行。

 

 

 

のどかな景色が続きます!!
新幹線と云うのに…途中で何度も踏切を通過!!(驚)
勿論地元の方々は慣れて居るのでしょうが踏切で止まっていたら目の前を新幹線が通過!!
普通の方々ならビックリ仰天ですよね!(爆笑)
 

東京駅から一緒だった斜め後方の席のおばちゃん4人組。
乗りこんだ時からテンション高めなのですがこの付近まで来ましたらアルコールもばっちり入りましてまあ~賑やかな事(と言うよりかなりうるさい…汗)

通路挟んだ隣の方に「お兄さん、この漬物食べてみない?美味しいわよ~」とか…

「お兄ちゃんは何処まで行くの?」とか…お兄ちゃんと云っても30歳過ぎくらいの方でしたが丁寧に対応してまして…(笑)

 

そんなこんなで着いたのは…

 

 

「大曲駅」です。

大曲と云えば…

 

 

 

日本の三大花火大会の一つ、毎年8月の最終土曜日に開催されます「全国花火競技大会」が有名なところだそうですが…

あまり詳しく調べますとまた「見たくなる病」を発症しますのでそこらへんで(笑)

 

実は東北三大祭りの最初、「秋田の竿灯祭り」はこの先の秋田駅側で開催されるのですが…旅行を計画したのが遅かった為(それでも4月から計画しましたが…)既に秋田駅周辺の宿泊施設は全て満室(滝汗)
聞けば一年前から部屋が埋まり始めるそうで…(驚)
この隣町の「大曲」に宿泊!!

 

その宿泊施設は…

 

 

「リバーサイドホテル大曲」さんでした。
ちょっと古めのビジネスホテルでしたが清掃も行き届きとても快適でした。

特にWiFiは強くて最高!!
KAZのようにスマホのSIMが海外モノですとデータ通信の費用がバカになりませんのでWiFiの強さは重要なところ(笑)

 

 

しかし…ベッドの小さい事(滝汗)
まあ~車中泊の事を考えれば…十分ですけれどね(笑)

 

この日の夕食は…

 

 

大曲の繁華街??にあります「刺身の店ちさか」さん。

この繁華街ですが…道の両側に居酒屋が並んで居るのですがそのどちらも新築で綺麗な建物。
なにか大きな災害でもあって…全部建て替えた??

ちょっと不思議な街並みでした。

 

 

お通し。

 

 

 

秋田の地酒「鳥海山」の超辛口…だそうで…

 

 

 

お口に合うようです(笑)

 

 

 

いや~さすがに美味しかったですね!!(嬉)

と言う事で…ほろ酔い気分で就寝!!


翌日からは祭り見物です!!