お店で行われている業務は、全てお客様の為に行われている | 飲食コンサルタントMacのブログ

飲食コンサルタントMacのブログ

飲食コンサルタントとしての私の考え方、日々の生活の中で溢れているサービスについて感じる事などを、自分の体験などを交えて紹介していきたいと思います。

今日、ある店舗をチェックに行った際に、営業を見ていて、とても考えさせられるものがあったので、社員さんとキャストさんに向けてメッセージを残しました。そのメッセージを紹介したいと思います。








//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

けん○○店のみなさんへ

 

けん本部の瓜生(うりゅう)と申します。本日の営業を見させていただいて、感じた事がありましたので、みなさんに伝えたいと思い、文章にしました。

 

みなさんが行なっている作業は何の為に行われているか知っていますか?

ご案内する。お冷やを提供する、オーダーを受ける、ハンバーグを焼く等、色々な業務がありますが、みなさんは、何気なく業務を行なっていませんか?

 

本日、お店のチェックをしている時、私から質問をされたキャストさんが数名いると思います、そして、その質問に答えられた人はいませんでした。なぜか?

 

それは、「自分で考え、行動していない」のと、「自分がお客様だったらどうして欲しいか?」という2つの思考を持っていないからです。それは、キャストさんの責任ではありません。

店長、社員、その上の人間、オーナーの責任です。

 

例えば、トイレチェックに行ったキャストさんがいます。トイレチェックにいったら、床が泥で汚れていた。店長に、「店長、トイレチェックにいったら、床が汚れていました。どうしますか?」と質問をする。店長に対し、この質問をする時、キャストさんはどのような思考なのか。簡単です。「何も考えていない」のです。

 

「トイレチェックって何の為に行われているのか?」

自分なりの答えを持っている人は、このような質問をしません。

私なら、トイレチェックってなに?と聞かれたら、こう答えます。

 

「お客様が用を足される時、気持ちのいい空間で足して頂く為の準備」と答えます。

トイレチェックの意味を自分なりに持っていたなら、汚れていたら、お客様が不快に思うだろう。きれいにしなければ!という思考になる。

 

この思考ができるかできないか。それだけで、ただ何となくバイトをしているのか、バイトを社会勉強と捉え、仕事のひとつひとつを学んでいくのかで、みなさんが社会に出たときに、会社から必要とされるか、されないかが決まってきます。

 

 

 

 

みなさん、こたえられますか?

 

・お冷やをお客様に提供するとき、グラスの上の部分を持ってはいけないのはなぜですか?

 

・サラダバーのお皿を補充するとき、拭き終わったばかりのお皿を、もともと並んでいるお皿の一番後ろに置くのはなぜですか?

 

・ディシャップで料理を運ぼうとするとき、鉄板がアツアツでなければいけないのはなぜですか?

 

・ディシャップで料理を運ぼうとするとき、鉄板から、オニオンスライスがはみ出ててはいけないのはなぜですか?

 

・お客様のテーブルに料理を持っていき、「ソースが跳ねやすいので、ナプキンをご利用ください」と必ず言うのはなぜですか?

 

・ゴミが床に落ちていたら、拾うのはなぜですか?

 

・洗浄済みのお皿を拭いているとき、お皿の中側だけではなく、外側も拭かないといけないのはなぜですか?

 

・最終バッシングの際、一番始めにテーブルの下を確認しなければいけないのは

なぜですか?

 

・最終バッシングの際、グラスの中にゴミや、使用済みシルバーを入れてはいけないのは

なぜですか

 

・最終バッシングの際、カトラリー(シルバーが入っているかご)の中にゴミや使用済みシルバーを入れてはいけないのはなぜですか?

 

・お客様に「いらっしゃいませ」と伝えるのはなぜですか?

 

・お客様に「ありがとうございます」と伝えるのはなぜですか?

 

・私たちは、誰から、お給料を頂いているのですか?

 

・お客様は、なぜ、お客「様」なのでしょうか?

 

 

 

みなさん、自分自身で考えて見てください。ただ、ひとつ言える事は、

「お店で行われている全ての作業は、お客様の為に行われている」という事です。

 

それをふまえた上で、日々の業務を行なってください。

みなさんが社会に出たとき、自分の意思で、思いで、行動できる人間になって欲しいと私は願っています。

 

 

                                    瓜生