こんばんは。

最近の天気は、暑かったり寒かったり、天候不順な日が続いてますね汗


私は、10月に入ってから環境が変わり、スケジュールに少しゆとりは出来ましたが、来月に、自分主催の発表会を開催するので、今はその準備をしています。

B音楽教室の発表会も、来年4月9日に決まったので、もうそろそろB教室も生徒さんの曲決めをしないと・・・。


そんな中、とうとう、楽しみにしていた


「ショパン国際ピアノコンクール」


が今月から始まりました。


5年に1度だけ行われる、最も権威ある国際ピアノコンクール。

このコンクールに、人生をかけるピアニストも多い、まさに世界一のピアノコンクールといっても過言ではないと思います。


そのショパン国際コンクール、今ではネットで、ライブ中継(生放送)が観れる時代になりました。

前回(2005年)のライブも、ネットで観ましたが、PCがあまり良くなかったせいか、音がブチブチ切れ、あまりまともに観れなかった記憶がありますあせる


その、ショパンコンクールのネット中継ですが、今回はmixiのマイミクさんが、公式HPのアドレスを教えて下さいましたきら


ネット中継が観れる公式HPは こちら music

なお、一次予選の、全員の演奏がきけるのは こちら グランドピアノ


ちなみに、開催国のポーランドとは、日本とは7時間の時差があり、現地時間でAM10:00開始の場合、日本時間ではPM5:00スタートとなります。

大きな画面をクリックすれば、ライブ映像が流れます。

(ライブが始まる前は、映像は流れませんのでご注意ください)


今は二次予選が行われていますが、やはり、二次予選になると、出場者の皆さんのレベルがとても高く、すっかり、私は毎日ネット中継にハマり、幸せな一時を過ごしています。

(一次予選は、中継で観れませんでしたガクリ


ショパン国際コンクールといえば、私はブーニンの優勝が今でも鮮烈に思い出しますが、今回はどのようなドラマが待っているのでしょうか。

今後の展開がとても楽しみなのと同時に、演奏者の皆さまの健闘を心から讃えたいです。


本当に、演奏者の皆さま、素敵な演奏をありがとうございますHAPPY


ランキングに登録中。応援ポチっとよろしくお願いします♪
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ