昨日は中々、やるべき事が多い一日でした。

午前中は観測的宇宙論の講義、ゴゴイチも観測的宇宙論の講義、そんでもって授業が終わると同時に岩手合宿の打ち合わせ・・・

観測的宇宙論の講義は9月からやっていますが、全内容を消化するのに4月までかかったので、結構、充実した内容でした。最終回の今回はscalar modeでE-modeが生成され、tensor modeではB-modeが生成される事の説明で、重力波由来でB-modeが生成されることを示したわけですが、座標変換の計算が中々面倒だったし、そもそもどういった座標変換をしていたのかがまだ曖昧なので、理解しているとは言い難い状態です。この辺りも含めて、今年は観測的宇宙論の勉強を進めていきたいと思います。

岩手合宿の説明会については・・・・まぁ、いいや。

夜は午前3時くらいまで大学でMCを読んでいましたが、Luminosity distanceの定義にいたる論理的な流れが、イマイチよく分かりませんでした。普通の教科書では宇宙膨張による時間への影響と波長の変化を考えて定義したり、photon数の保存を考えて定義するのですが、それらとは微妙に違ったやりかたなので、よく分かりません。ゼミの時に質問しよう。

月曜日はこんな感じでした。



にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ
にほんブログ村