撮ることがうまくなるためのTIPS その2 | 直感、感覚派タイプの「一人起業・フリーランス・個人事業主」という「わたしらしいはたらき方」のスタートアップをサポート★清水克枝

直感、感覚派タイプの「一人起業・フリーランス・個人事業主」という「わたしらしいはたらき方」のスタートアップをサポート★清水克枝

「視行(しこう)」は、「思考」を変える!
あなたの内側から伝えたいことすべてが一瞬で伝わる。
「伝わる写真」を選び撮り、ビジネスと人生の土台創り
コンセプト・フォトクリエイター清水克枝です。
9b540e8f30f4d890

こんばんは。リリカジです。

花粉が飛んでいますね。
私は15歳の時から花粉症でして
ここ数年は軽くなったように思いますが
秩父に行ってみると、
山が近いこともあり、くしゃみ連発でしたショック!




さて、今日は
撮ることがうまくなるためのTIPS その2
です。




「環境を変えてみよう♪」です。






今日はとある用事で秩父まで日帰りで行ってきました。
あえて、カメラは携帯しませんでした
これも「環境を変えてみよう♪」のひとつの試み。
そして、めったに行かない秩父へ日帰りで行ったこと。
これも「環境を変えてみよう♪」のもうひとつの試み。


基本的に、いつもカメラを持っていて
あたりまえのように目の前の小さな感動を
写真におさめています。

でも、この“あたりまえのように”を
時々は消してみようと思うのです。
私の場合、手元にカメラがあると
目の前の景色を味わう前に
小さな感動を写真に残すことに
没頭してしまいがちになる時があるものですから。
(私だけかもしれませんが目


ちなみに、人の視野は180~200°くらいといわれていて
色まで認識できる範囲は真正面から左右35°くらいまでと言われています。

カメラのファインダー越しに見ると
画角というものがあります。
レンズによって見える範囲が違ってきますね。
ものによって肉眼とはずいぶん見え方が違います。


人が肉眼で見ても、“視野”と“色まで認識できる範囲”とが違う訳ですから
時々は、カメラを脇において
自分の目の見え方に意識を向けてみてくださいね。

時には、目の前にひろがる景色を
文字通り「目に焼き付ける」ことをおススメします。
ぜひ、耳を澄まし、深呼吸をして、
体のいろいろな感覚も感じてみましょう。




それから、カメラを持っていると、
感動した瞬間にシャッターを切って写真が撮れる。
このことに安心しきっているときもあるんですよね。

“シャッターチャンスを逃さない”ということも大切。
ですが、今という時間の中に生きている私やあなたの中で
心の微動が起こったことに浸る、“感動した”ということを味わう。
そんなほんのひとときの時間を大切に、大切にする。

そんな日があってもいいのかなって思います。

心の微動を自分で受けとめてみると
「私ってこういうものが好きなんだ。」
「ぼくってこういう色が好きだよな。」
「風が吹くと、こんな香りが漂ってくるんだ」
「○○○を見ると、ワクワクしてくる」
などなど。

実感を深めることができるんですね。



目の前の情景をみて
心の微動が起こって

それを

浸る時間
味わう時間



を大切にしてみてください。










そして、いつもは行かない場所に出かけてみること。
「旅」も同じですね。日常の中の非日常の時間。
こういう時間を作ると、脳が活性化されます。
写真をうまくなるためには、感性への刺激、直感を磨く。
そういった時間を大切にしたいもの。


「旅」は、日程や場所を決め、
交通手段や宿泊先を決めるといった
準備の行程がありますよね。


そういう旅もよいのですが、
今日、やるつもりのなかったことをとっさにやってみる!




こうした思いつきの刺激が
新しいインスピレーションを生み出すことに
つながってゆくことがあります。





私は思わぬ秩父への小旅行で
新たなレッスンのアイデアが生まれました。







いつもより一つ前の駅で降りてみる。
ひとつ速い電車に乗ってみる。
いつもと違う道を通ってみる。

みなさんも、小さくてもいいです。
さっそく環境を変えてみませんか?