接写の撮り方!接写撮影!マクロ撮影について! | 写真上達プロカメラマン写真撮影テクニックとヒント

写真上達プロカメラマン写真撮影テクニックとヒント

写真上達のための撮影のヒントやプロカメラマンの撮影の仕事について。写真やカメラについても

接写に挑戦!接写撮影!マクロ撮影について!

接写についてです。

接写とは、接近して撮ること。

マクロレンズとは接写できるために、
被写体に近づいて撮影が出来るレンズのことです。

レンズには、
最も接近して撮れる距離
(最短撮影距離とか最接撮影距離とかいいます)
があって、その距離よりも近づくとピントが合いません。

オートフォーカスだろうが、マニュアルフォーカスだろうが、
ピントが合わない距離なのです。

マクロレンズは、その最短撮影距離が通常のレンズよりも
短いため、被写体に寄り近づいて撮ることが出来て、
接写が可能になるのです。

ただ、接写にはマクロレンズ以外にも、
接写リングを使う方法、
クローズアップレンズ(フィルターのようなもの)を使う方法
カメラのマクロ機能を使う方法などがあります。

ストロボの使い方冊子が98円!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r116752436


カメラのマクロ機能については、
マクロレンズや接写リングよりも機能が劣ることが多いですが、
簡単に使えて試せることがメリットです。

接写リングとは、
エクステンションチューブとか中間リングチューブなどとも言われます。



カメラとレンズの間に装着して、
接写が可能になるものです。
これも、簡単に装着できることが魅力ですが、
暗くなることが欠点です。

クローズアップレンズは、クローズアップフィルターとも呼ばれます


フィルターの様に、レンズの前面に装着して
接写が出来るようになるものです。
これも簡単に装着できますが、
レンズの口径にあわせて購入する必要がありますし、
画質が落ちることが欠点です。

マクロレンズも含めて、どの方法でも、
接写においては、ピントの合う範囲が非常に狭くなりますし、
結構手ぶれもシビアですので、
場合によっては、三脚の使用なども考える必要があります。

ざっと、簡単に接写の方法について書きましたが、
次回から具体的にそれぞれの接写方法について解説していきます。

ありがとうございました

ニコン24-70ミリレンズそっくりマグカップ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/181408904


このブログでは、写真講評シリーズというのをずっとやってきました。

長いことやっていませんが、また再開したいと思いますので、
写真講評をご希望の方は、コメントやメッセージでご応募ください。

無料ですが、こちらのブログで取り上げるので、
公開されます。

今までにのべ70人以上の写真講評をしています。

応募方法は、ホームページやブログで、
当該写真をアップしたページのアドレスを記入して、
写真講評希望とコメントください。

ブログなどのトップページのアドレスではなく、
写真講評を希望する当該写真を
掲載しているページのアドレスを教えてくださいね。

初心者大歓迎です!!