冬の星空の撮影!天体写真撮影に挑戦! | 写真上達プロカメラマン写真撮影テクニックとヒント

写真上達プロカメラマン写真撮影テクニックとヒント

写真上達のための撮影のヒントやプロカメラマンの撮影の仕事について。写真やカメラについても

冬の星空の撮影!天体写真に挑戦!

今回は、冬の星空の天体写真撮影についてです。

【質問】
この冬にかけて夜の星空を撮ることに
挑戦してみようと思います。

ただ、ISOの設定、露出時間を
どうしていいものか分かりません。

星を点で撮る場合、
長時間露光して星を流して撮る場合、
月が出ている場合、
とどういう設定にしていいものやら困っています。

もし、よろしければご教授いただけると幸いです。

[おすすめサイト]
ウエディング・フォトグラファー養成講座

カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達講座

カメラテクニック プロカメラマンが教える写真テクニック

【回答】
冬の星空と言っても、特に普段の星空と撮影方法は一緒です。

もちろん、月の出る位置や時間が変わりますので、
それは撮影する日時ごとに調べる必要がありますが、
今はインターネットですぐに日にちごとの
月の出や月の入りの方角、時刻が出てきます

天体写真で必要な機材は、
まず三脚です



しっかりした三脚を用意して、
カメラをきっちり固定してください。

星を点で撮る場合は、
それほど、長時間露光する必要はありませんが、
それでも、三脚がある方がきっちり撮れると思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ドンケF5XBが中古で3800円!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

また、星を点で撮るにしても、
少し長めのシャッタースピードで、
できるだけ星を大きく目立たせたいところです。

ただし、一つの星をアップにして、
長時間かけてしっかり撮る場合は、
星が動きますので、赤道儀などの機材が必要です。




天体写真の撮影の具体的な設定としては、
まず、ISO感度はそれほど高くする必要はありません。

なぜなら三脚で固定して、長時間露光できるので、
シャッタースピードで調整すればいいからです。

また、絞りも出来るだけ絞ってもらってかまいません。
あまり、絞りすぎて解像度が落ちるのを嫌うのであれば、
F8か11位までにしておいてもいいでしょう

シャッタースピードは、どういう写真を撮るかにより、
変わります。

星を流して撮るならば、どれくらい流すのかにもよります。

だいたい一日で360度ですから
360÷24時間=15度で、
1時間に15度ずつ星は動きます

3時間あければ、45度分動いた写真が撮れます。

ただし、デジカメは、
長時間露光でノイズが発生しますので、
そこまでの長時間露光をするのであれば
フィルムカメラをおすすめします

デジタルカメラで撮影するならば、
パソコン上で合成する比較明合成をすれば、
同じような写真ができあがります。

比較明合成をするならば、大量に枚数が必要ですので、
大容量のCFカードやSDカードなどの
メモリーカードが必要でしょう



最後に冬の長時間に及ぶ撮影には、
当然ですが防寒対策が必要です。

特に足下の寒さがたまりませんので、
防寒靴などがあるといいです。



実はこれが一番大事だったりしますので、
きっちりと準備しておくことをおすすめします

また、以前天体写真について
ブログで取り上げた記事もありますので、
ご参照ください。

星空の撮影!星空をきれいに撮影する!
http://ameblo.jp/photojack/entry-11343204919.html


天体写真で長時間露光を学ぶ!
http://ameblo.jp/photojack/entry-11030599579.html