TENNISUMI

TENNISUMI

娘が小さい頃はストライダー、小学生になってからは自転車とテニスのネタ、中学生になったらテニスのネタと備忘録。
テニスは目指せ全国大会でしたが、何とか出場が叶ったので、これからは思春期の子供の親としてつらつらと書いています。

Amebaでブログを始めよう!
 

 


そろそろ撮影機材の見直しをはかるタイミングとなりまして、いろいろ考える中、CANON様より試用機をお借りすることが出来たので、とりあえずのレビューとなります。

今回はフルサイズがR6 MarkⅡ、APS-Cは7D MarkⅡでの比較となります。

 

「データがでかい」

まずは困った点ですが、WEB用に使用する写真撮影の場合はそこまで大きなサイズは必要されないために。M-RAWで十分なのですが、R6はRAWかC RAWの6000×4000pixしかないために、無駄に大きなサイズのデータで撮影する必要が出てきました。そのためにSDカードに入る枚数も半分になってしまい、予備のSDカードを多めに持つ必要があります。また、全体的なデータ容量が増えるためにPCでの処理時間も長くなってしまいます。

 

「バッテリーの減りが早い」

またバッテリーの減りが早く、7D MarkⅡであれば一本のEP6で1,000枚は撮れるところが、600枚程度しか撮れないのはちょっと不便に感じます。液晶画面でも電子ファインダーでも電池は食うので仕方がないのかもしれませんが、予備バッテリーを多めに持つ必要があります。

 

「電子ファインダーと液晶画面の画角が異なる」

電子ファインダーで覗くよりも液晶画面では一回り狭く見えるので、厳密な構図が必要になる場合にはちょっと悩みます。あとからトリミングをするのが面倒なケースもあるので、電子ファインダーと液晶画面での画角が統一されると助かります。

 

「RAWデータの処理が面倒」

R6の拡張子はCR3、7Dの拡張子はCR2になるので、二台で撮影したRAWデータを時系列で並べるとsatsuei(1)CR2、 satsuei(1)CR3とぱっと見で同じような名前に見えてしまので困りました。

 

「RシリーズとDシリーズの二台持ちはNG」

R6と7Dではレンズのマウントが異なるので、RFレンズとEFレンズを混在で使うには専用のマウントアダプターが必要となりますが、この使い分けがとにかくめんどくさい。ズームレンズはRFマウント、単焦点レンズはEFマウントになるので、レンズ交換自体が一仕事になります。

 

 

つづく

 

結婚してからほぼ夜は週一回だったのですが、10月に入ってから三回に増えて、やや寝不足気味に。

さすがに50歳を過ぎての週三は、、、

基本的には22時に寝て、5時には起きることで8時間の睡眠時間を確保していたのに。

それまではワイフが休みの日にソファーで独りで楽しんでいたのが、仕事が忙しくなり帰りも遅く、休みも減ったので、平日の夜も遅くなるので時間がない。


Silent、ファーストペンギン、クロサギ

基本的にあまりテレビを見ない我が家なんですが、どうやらワイフはドラマにハマったみたいです。

ベッドルームにテレビがあるので、気になって独り寝できずについつい一緒に見てしまう日々。週3回はテレビドラマを見る癖がついたみたいで、ちょっと寝不足気味な今日このごろ。寝る時間は遅くても目の覚める時間は変わらないので困ったものです。




名前だけは知っていたが

恥ずかしながら足を踏み込んだことはなかった。

東京駅はパッセンジャーとして乗り換えだけに利用をして

そこに滞在するなんて思いもしなかった。

少し前までなら。

 

最近は観光客向けの商業施設も駅周辺に林立し

財閥系のオフィスビル群から新進気鋭な企業も集まる場所へと変貌

しかしながらコロナ禍で静かな時が続いていた東京駅界隈も

この夏から人が戻り始めているようで活気を取り戻していた。

 

 

コロナ禍では比較的のんびりと前撮りを撮影出来ていたのが嘘のように

行幸通りは観光客で賑わっていた。

以前の街に戻りつつあるのはちょっと嬉しい。

 

今回はお客さまから呼び出されて

東京駅まで出かけてきました。

 

 

東京駅はアムステルダム駅舎をモデルにしたと言われていますが

改修工事を終えて駅前もすっきりしました。

 

 

八重洲側からみた丸の内側ですが、、、

 

丸の内側の駅舎の2、3階がホテルになっていたのをご存じでしたか?

 

 

駅の中にホテルがあるのは知っていましたが

まさか駅舎の2、3階がすべて客室になっているとは存じませんでした。

 

 

長い長い通路の左右に部屋があります。

 

 

丸の内南口、北口のドームの上階左右にもお部屋があります。

有楽町寄りの一階には宴会場も

 

 

 

 

客室自体は決して広いとは言えないけれど

富士屋ホテルや万平ホテルに近い雰囲気

外資系独特の尖がったホテルではなく

時間の流れがいつもより少しだけ穏やかに感じる

のんびりと寛げる空気が流れていました。

 

お部屋の写真は・・・

 

荷物が散かったままなので割愛しますw

 

ホテル内にはレストランもたくさんあるので

終電ギリギリまでデートをできますが

安心し過ぎて終電を逃しそうw

 

そんな時にもお勧めできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




今夜も暑くなるから、仕事から戻ったタイミングでエアコンのリモコンを操作して、冷房24度の強風モードに。

え?

電源が入らない。

こんな時にはリモコンの電池が消耗しているケースが殆どなので、単4電池を交換して再度スイッチオン♪

今度こそ!

と思ったらまたもつかない。

とりあえず、運転モードを変えてみよう。

送風モードは問題なし、一度内部クリーンを実施してからドライモードにしたところ、冷風が吹いてきた。

よし!

と思ったら3分たったら停止(泣)

エアコン本体の電源を入れ直して再起動。大概の場合はこれで復活するはずがなにもかわらず。

あ〜あ、壊れちゃった。

とりあえず不動産管理会社の担当者にメールを入れて、機種名、製造年月日を写真にして添付。

この部屋に入居をしたタイミングで交換したものなので、2011年5月に設置したものだから、既に11年使用している。修理をするより交換した方が安上がりながら、修理をする方向になりました。ちょっと不満はあるものの、時間がかかる交換によりは、修理で直る方が今の時期には助かります。

そして3日後、修理業者がやってきました。

「だめだこりゃ!直らないよ。交換だね。」

と管理会社に連絡しておきます。で話はまとまり、担当者からの連絡を待つ。

翌日、管理会社から連絡があり、今度はメーカーが直接修理をするということ。オーナー様は意地でも交換したくない様だが、下手な意地は逆効果となるパターンになりますよ。

そんなわけで更に3日後、ダイキンの担当者がやってきましたが、エアコンを操作するなり

「だめだこりゃ!交換になります。」

2回も修理に来て空振り。2回分の出張費と修理代で少なく見ても4万円の支出になります。その間、こちらはエアコンなしの生活を強いられます。

仕方ないから夜は涼しい部屋に移り、窓全開&扇風機で暑さを凌ぐわけですが、やっぱり寝苦しい。なかなか寝付けずにスマホをいじっていたら、、、


頭の上にある窓から星が見えた。


星を見ながら眠れるなんてちょっと素敵


涸沢のテントから少しだけ顔を出して、満天の星空を見たのを思い出しました。


家で寝ていながらも星を見ることが出来るってちょっと嬉しいかも。


そんなわけで、束の間ではありますが暑さを忘れてることが出来ました。


明日、新しいエアコンがやってきます。








今日は雨が降らないはずだったのに、、、

ピンポイントに発生した雨雲に遭遇す。

巨大な雨粒に打たれるも逃げ場なし。

仕方ないから濡てやる。

僅か3分間の出来事だったが独りでずぶ濡れ。

レスキューが来た頃には雨もあがる。

迎えに来たクルマのウインドウには雨粒なし。

半径一キロにも満たない雨雲に打たれるとは

運がいいのか、悪いのか。

先週は娘がヤケドし

新人戦で優勝し

今週はエアコンが壊れ、予期せぬ雨に打たれる。

次は都大会で優勝か?(笑)

下剋上のシングルス戦から一夜が明け今日はダブルス。さすがのミイラ娘も今日はwoを考えていない。何故なら昨年の同大会では全日本ジュニア帰りの第一シードを倒して、一年生ペアで優勝しており、ディフェンディングチャンピオンとしても負けられない試合が、新人戦ダブルスである。


2回戦を終えての準決勝は全中レギュラーメンバーで固められ、新人戦というよりは部内ランキング戦といった様相で、ライバル心バチバチの試合だったそうですが、全中で負け無しペアは実力を発揮して優勝をしたそうです。しかしながらスコアはかなりの大接戦。部員全体が明らかにレベルアップしているのは嬉しい次第です。


今年も全国選抜中学校テニスに出場出来るといいね。

全国中学生テニス選手権大会と並行して開催されたのがブロック新人大会。
全中出場組は日程の関係から本戦ストレートインとなりますが、昨日のシングルスの本戦では思いもよらぬ事態が!

全中から戻りリラックスタイムを満喫する為、趣味の料理に没頭し唐揚げ作りをしていた後、頭から肩にかけて揚げ油を被り病院送りとなった娘も、包帯グルグルペタペタのミイラ女状態で出場する羽目になりました。




おいおい、3月は全国選抜前に交通事故に遭ったばかり。これはもう日頃の悪行三昧のせいとしか言えませんが(笑)全中前でよかったのは事実。初めての大ヤケド体験は初期対応がよかったせいか、大した痛みを伴うことなく順調に回復に向かうはずが、、、

試合をしたら汗が傷口に滲みて痛いは、ガーゼや包帯は剥がれてくるはで試合に集中できる状況ではないことが判明したそうで、見かねたコーチは都大会出場が決まった時点で棄権宣言をして、翌日のダブルス戦に備えることにしたそうな。

そんなシングルスでは波乱の展開が待っていました。全中レギュラー選手がお留守番選手に破れたり、本戦シード選手がこれまた無名の予選上がり選手にボコボコにされたり、全中レギュラー陣も部内戦を覆す展開となったりと下剋上戦が勃発していたそうで、早々に棄権をした娘はそんな争いから逃れられたそうな。

さて、今回下剋上を起こしたのは我が校の一年生達、それまでは目立たなかったのですが、着実にチカラをつけている証拠でしょう。とくに全国大会から戻ってきたばかりの選手は、次の試合では負ける傾向があるので、そこに乗っかれた一年生はラッキーガールです。

さて、今日はダブルスの試合。我が家のミイラ女は優勝をかけて戦いますが、はたして結果は如何に。

肩を火傷した為にラケットバッグを背負えない為、自転車にも乗れず、荷物も最低限のものだけ。満員電車でカラダがぶつかると痛いそうで、仕方がないから便利な場所までアッシー君になりました。



今日のダブルスもライバルは同じ部活の仲間になりますが、怪我を悪化させない様に戦って来てね。

都総体から関東中学生テニス選手権大会を経て全国中学生テニス選手権大会への切符を手にしました。

昨年度は諸事情により三日前に出場辞退となった全中ですので、念願かなっての出場となりましたが

初日は直前まで雨が降り、コート整備の遅れもあって進行が遅れ二回戦が終わったのは夜9時近く

選手たちは12時間近く清水善造メモリアルに用意されたテントの中で待機

幸にも初日はそこまでの暑さではなかったので何とかしのげましたが

とにかく待機時間が長くなるのが全中の様で

試合に出ていない時間を如何に有効に活用するかが今後の課題となりました。

詳細はさておき結果は8位!

娘のダブルスは3試合負けなしだったのでまずは合格点か?

 

体調不良日が重なったことと戦略はガタガタながらも

ボレーミスが格段に減ったことと

サーブが好調だったことに救われて難を逃れました。

 

こっちは都内ランキング40位程度のペアさんとランキングなしの娘が組んで

大阪のベストテンランキングのペアに対して

先行した試合運びをできたことは大したもの

1+1=4ぐらいにはなっているので

ここ半年でかなり成長したのではないでしょうか?

 

テニスを本格的に習い始めた4歳から

とにかくサーブありきの練習をしてきた成果が

ようやく表れてきたのかもしれませんね。

 

 

都総体を2位で関東中学生テニス選手権大会へ。保護者として帯同するのは初めてでしたがこれがなかなか楽しい。どこかで見覚えのある方々に挨拶をされたのですが誰だっけ?とアタマを抱えながらも、他校がどんな準備をしているのか、試合前のミーティングはどんな雰囲気か、顧問の先生や監督はどんな方などなど、興味津々なもので会場をウロウロしまくり。

お揃いのテニスバッグを綺麗に並べてお行儀よく集合している学校、からまるで遠足に来ているような雰囲気の学校まで(←これがうち)まぁ見ていて面白いし、勉強になることが沢山ありました。詳細は割愛しますが試合に望むには準備が大切なことを痛感しました。

さて、うちの学校ですが3-0で準々決勝に勝利しました。とはいえかなりペースを狂わされての試合は辛いものがあります。いつもは静かな試合運びしか知らない我が校は

カモン!

を大声で連発するチームになれていませんから、メンバーによってはびっくりしたり、耳障りに感じたり、まったく気にせず聞き流したりと反応は様々でしたが、最初は違和感の中でプレイしていたものの徐々に感覚を取り戻していき、勝利することになりました。

さて、問題は準決勝。中3の強豪選手を引き抜き、それでなくても強いのに、更にパワーアップしている学校です。5試合のうち6-4で1試合でも勝てればいいかな?ぐらいだったのが、3試合がタイブレまでもつれ込む大接戦で、試合内容からすればあっぱれでした。うちの娘のボレーミスが2本なければ勝てていた試合でした。でもみんな苦しみながらも、本当に試合を楽しめたみたいでなにより。強い相手と際どい流れが目まぐるしく切り替わるスリリングなゲームは、見ている方は心臓に悪いですが、本人たちにはとても楽しい内容だった様で、そんな経験は彼女たちを大きく成長させてくれるはずです。普段の試合では経験出来ないものがいっぱいあって、試合後の風景も様々でしたが、やっぱり負けた選手は監督からお説教を食らうのが当たり前の様です。うちの学校はというと、、、監督不在なので個別お説教タイムはなし。負けても勝っても遠足気分。伸び伸びと自主性を持って、好き勝手にやっている部活です。こんなにも緩いチームが全中に出られるなんて信じられません。ましてや娘は中1でも中2でもレギュラーで、全国大会に出られるなんて出来すぎです。多くの中学生は都大会〜関東大会〜全国大会まで中3が活躍するのが当たり前みたいな感じですが、うちは部員が少ないので必然的にレギュラーになってしまった感が満載。でもそれもそれであり!

私自身は全国大会なんて夢の夢でした。娘は日本の上位16校に入れるなんて、それも2年連続で嫉妬したいぐらいですが、2歳から様々なレースに参加していた娘にとっては特別なことでないのは憎たらしい(笑)


ということをふまえて、全国中学生テニス選手権大会は楽しんだもの勝ちというスタンスで臨ませたいと思います。


関東大会のあちらこちらでは3年生が保護者に対して今まで3年間、応援をしてくれたお礼の言葉を述べていました。『全国大会にいけなくてごめんなさい、連れて行ってあげれなくてごめんなさい。』そんな言葉を聞いて、保護者たちの頬には一筋の涙が流れていました。はしゃいでいる子供達の傍らでそんな姿を見ていたら、こちらまで涙が止まらなくなりました。でもどんな大会にも勝者と敗者がいるのは仕方がないことです。だからこそ東京都の代表として全国中学生テニス選手権大会ではしっかり準備をして、恥ずかしくない戦いをしたいと思います。大会まであと10日、恥ずかしくない試合をするためにもしっかり準備をしたいと思います。








昨日と今日で関東中学生テニス選手権大会が開催され。三年生にとっては最後の公式戦が終わりました。
大会終了後には至るところで応援に来てくれた保護者に対して、選手たちがお礼と感謝の言葉を述べていました。

『本日は応援に来て頂きありがとうございます。残念ながら目標だった全国大会に行くことは出来ずに、我々3年生は引退します。今まで応援ありがとうございました。』

涙混じりの声で感謝の言葉を伝えるキャプテンの気持ちは、応援に来た保護者のココロを揺さぶりました。3年間の努力の集大成となる最後の砦が、この関東中学生テニス選手権大会です。

娘の学校は幸いにも準決勝進出となり、全国中学生テニス選手権大会への進出を決めましたが、そんな彼女らの姿を見ていると、彼女らの想いを汲んで恥ずかしくない戦いしなければと感じました。沢山の想いを胸にかかえて、関東代表として恥ずかしくないプレーで全中を戦ってきたいと思います。