グレートカンパニー 船井総研 写真館経営 PhotobizNetwork | PhotobizNetwork 船井総研 井口章のブログ

PhotobizNetwork 船井総研 井口章のブログ

船井総合研究所 写真館経営コンサルタント 井口 章(いぐち あきら)のブログ。

今日は、社内会議の1日でした。


先日、船井総研で年1回の米国グレートカンパニー視察セミナーが開催されました。

(ちなみに私は行っておりません)


視察内容は、会議やレポートで共有化されます。

視察先は、日本でもすぐ分かるような企業ですと、グーグル、インテル、ノードストローム、ディズニーなどです。


今回の会議で共有化された内容は、何かのヒントになるのではないかと感じましたのでブログにしてみます。


ポイントは3つです。


1.視察先は、全て「何かで一番」

ロブスターで一番、アウトドアで一番、オーガニックで一番、検索で一番・・・、各企業に必ず一番がある。


2.お金以外での働く動機付けを行う

「使命感」による動機付け:「地球の環境を守る」、「全ての人に良質なアウトドアを」など

自社の「ミッション」を社員・顧客間で共有する:「体験を売る店舗」、「創業者の哲学を普遍化する」など

経営者自らがワクワクする使命感:経営者が「これを世に広めたい!」、これを社員・顧客が共感する


3.中小企業だから福利厚生・社会貢献

社員が「大切にされている」と思う環境づくり、社員・顧客が会社づくり



個人的に、これはと感じたのは、「経営者の使命感を社員・顧客が共感する」ということです。


「こんなふうにしたい!」という思いが、写真やお店で過ごしていただく時間、日ごろ行う「顧客密着」、「地域密着」な行動で、自社の社員だけではなく、お客様にも共感されたら、こんなにうれしく、楽しく、そして経営的に心強いことはないのではないでしょうか。


いつでも、「日々是勉強」です。





船井総研 写真館ビジネスチーム 経営コンサルタント 井口章