ヴリトラ | 紅龍恋歌

ヴリトラ

竜の系脈  > インドの竜王たち ナーガラージャ  > ヴリトラ
紅龍恋歌-ヴリトラ

古代インドで旱魃と凶作をもたらす怒れる龍として恐れられた龍王


インド神話をモチーフとした小説やゲームでは


人の憎しみから生まれ、人を憎み蔑み、飢餓をもって人の殲滅を企む龍王として


登場することがある



これはゲームや物語のために記号化された性格です




古代インド神話では、最高神の一人ブラフマーが生んだ息子・聖仙カシュヤパが


インドラ神に対抗するために炎の中から生み出した龍王で


巨大な体で天から流れる川の水を塞き止め、地上の7つの川を占領し


太陽を暗黒に包んで地上を飢饉におとしいれ、旱魃を起こす龍王とされています






木、石、鉄、乾いた物、湿った物のいずれによっても傷つかず


昼も夜もこの龍王を攻めることができないといわれ



インドラは聖者の骨から作ったヴァジュラ(金剛杵)を用いて


夕暮れにヴリトラを攻め、ヴリトラを倒します


ヴリトラは1年を経ると再び蘇るため、ヴリトラとインドラの間では


この戦いが毎年繰り返される





この神話を実際の気候条件にあてはめると


雷神インドラが夕暮れ時に旱魃を司るヴリトラを倒すというのは


夏の旱魃の終わりに雷雨が注いで秋が訪れる


自然現象の神格化と考えるのが妥当で



人を憎み凶作をもたらす怒れる龍王というのは、やはり


後世のドラマ作家がつけたした矮小な性格と思えます




(ゲームなどで描かれるヴリトラ)
紅龍恋歌-ヴリトラ



(インドで描かれるヴリトラ)
紅龍恋歌-ヴリトラ


天からの川(雨)をせき止める龍王・ヴリトラ
紅龍恋歌-ヴリトラ