◆柴島浄水場見学

今日はAMネット、関西NGO協議会とのコラボ企画、
「水から考える日本とネパール」です。
元町のオーガニックカフェでやるディナーセッション。
「地球の未来にいっちょかみ」というキャンペーンの一環でもあります。

が、コラボ企画は夜だけではありません。
今日は朝からAMネットと一緒に大阪の浄水場見学です。
これはPHDの研修生には日本の水道水について勉強してもらい、
一般参加者にはその研修生の感想を聞いて学んでもらう、という企画です。

研修生の日本に来ての驚きの一つに「水道から水がいくらでもでる」ということがあります。
その水がどこから来ているのか、どのように処理されているのか、
重要なポイントだけにどこかで勉強してもらいたいと思っていましたが、
今回AMネットの協力で実現しました!


PHD協会のブログ

「大阪の浄水場、100年以上も前の建物だそうです~」


PHD協会のブログPHD協会のブログ

「浄水場のスタッフの方から施設についての説明をしていただく」

淀川から持ってきた水をどのように処理するか。
ろ過、オゾン、電気、いろいろな方法で処理しています。

ミネラルウォーターよりも水道水のほうがチェック項目も多く、
断然キレイだとか。イメージ先行ですね。


PHD協会のブログ

「室内での説明の後、浄水場の過程を現場で説明していただきました」


PHD協会のブログPHD協会のブログ

「浄水場の水を使ったヒートアイランド対策のミスト噴射。夏に活躍しているようです」


PHD協会のブログ

「水道には電気が必要。ソーラーパネルで自家発電もしています」


PHD協会のブログ

「緊急時用の水道。地震があって電気がとまっても動くそうです」


PHD協会のブログPHD協会のブログ

「ポイントポイントに案内掲示板があります」


PHD協会のブログPHD協会のブログ

「ろ過の様子を展示したもの」


PHD協会のブログ

「淀川から上がったスラッジ。ようはごみです。毎日30トンもでるとか」


PHD協会のブログPHD協会のブログ

「きれいとは言えない水。この水を飲んでいることに研修生もびっくり」


PHD協会のブログ

「様々な過程を経て供給される水、貴重ですね。命の水です」



◆水の資料館

PHD協会のブログ$PHD協会のブログ


「アクアドーム、淀川の魚が見れます」


PHD協会のブログ

「江戸時代の水屋の人形と。「ネパールにも仕事になるかもね、水汲むの大変だから」byミンクマリ」



PHD協会のブログ

「家庭で使っている多くはトイレとお風呂、節水しないとですね。無駄に使っている自分を反省」


PHD協会のブログ

「浄水ゲーム。負けず嫌いミンクマリさん、本領発揮です」


PHD協会のブログ

「水俣にも来てくれた木川こずえさん。フェアトレードチョコをくれました~」


PHD協会のブログ

「ろ過する砂利に盛り上がる研修生。やっぱり現物好きです」


◆元町のモダナークカフェでイベント

元町のおしゃれなオーガニックカフェでイベントです。
ミンクマリさんとAMネットの代表理事で京都で農業をしている松平さんとのトークセッション。

PHD協会のブログPHD協会のブログ

「会場の様子。ぎっしりと詰まりました~。AMネットの堀内葵さんが司会進行です」


PHD協会のブログ

「オーガニックディナーを楽しみながら、楽しい雰囲気で進んでいきました~」


ミンクマリさん、水については二点言及。
「日本では水はたくさん。便利だからたくさん使う。でも、今日たくさんのお金や電気、オゾンを使って
 水をきれいにしていることを知った。そのことを知ればもっと大切に使うと思う。
 私もネパールでは大切に水を使うが、日本では無駄に使うこともある。便利はこわいと思った」

「琵琶湖から水を持ってきているのに驚いた。汚い水をキレイにしているが、
 最初から琵琶湖や淀川の水をきれいにすることに力を使ったほうがいいと思った。
 河を大事にすることがいい。私もネパールに戻ったら大切にしたい」


PHD協会のブログ

「ウルミラさんもバイオガスのことなどの話をしてくれました~」


PHD協会のブログ

「電車の事故の中駆けつけてくれたミンクマリさんのホストファミリー、伊藤さん。コメント感謝です」


PHD協会のブログ

「渋谷さんのところで一緒に研修をした道免さんも来てくれました♪」


PHD協会のブログ

「ミンクマリさんの話を聞いて興味を持ってくれた参加者の人と」


イベントはミンクマリさんのミクロの話と松平さんのミクロから始まるマクロな話がリンクし、
面白く進行されたかな、と。参加者の感想も上々だったようです。

今回水にフォーカスしたということで、準備のためにミンクマリさんの水にまつわる話を
じっくりと聞けたのは良い機会でした。

準備をしてくれた関西NGO協議会のみなさま、コラボしてくれたAMネットのみなさま、
そして参加してくれたみなさまに感謝!
主催者側も楽しいイベントでした~