2月14日はバレンタインデーでしたが、今年は中国の旧正月(春節)とちょうど重なっていた為、タイはお祭りムード一色。


タイ語で旧正月は、ตรุษจีน トゥルッ(ト)・ジーン


マイペンライ★
そんなお祭り気分を味わおうと2月13日(大晦日)、14日の両日、チャイナタウンへ繰り出しました。

マイペンライ★
ワット・トライミット

マイペンライ★
中華大門

マイペンライ★
中華大門の近くにはイベント会場もあり、2月14日、15日の両日はGMM Grammyのライブが行われました。(ライブの模様はコチラ


マイペンライ★
参拝客で賑わう中華大門近くのお寺。


マイペンライ★

マイペンライ★
巨大ロウソク

マイペンライ★
ヤワラート通り

マイペンライ★
いつも以上に屋台がたくさん出店されていて賑やか。食べ歩きが楽しい♪

マイペンライ★
お気に入りの一枚。赤い色が、中華~って感じ出してますよね。

外国(中国)へ来た気分♪

そろそろ深夜0時。
2月13日はいわゆる大晦日なので、カウントダウン会場があるのかと思いきや、それらしい会場が見当たりません。


仕方なく屋台でデザートを食べていると、深夜0時ちょっと過ぎ、辺りで一斉に爆竹の音が!

マイペンライ★
おおー!これこれ、中国の旧正月といえば爆竹ですよ。

「5、4、3、2、1 Happy New Year~♪」という皆でカウントダウンってのを想像していたのですが、そういう祝い方ではなく、ひたすら爆竹を鳴らし続けるのが華人流(笑)!!


マイペンライ★

爆竹を鳴らしている間は、車も通行止めです。


全部で何列あるんでしょう。相当な数の爆竹を鳴らしてます。


ひとしきり儀式が終わったあとは、ジャルンクルン通りへ。

マイペンライ★
ワット・マンコン・カマラワート

マイペンライ★
タンブンセットを購入し、私たちもお参り。


マイペンライ★

マイペンライ★
すごい人の数で、煙がかってるのわかります?

お線香を頭上に掲げながら本堂へ進んでいくのですが、激混みでなかなか前へ進めず、そのあいだ頭や身体にたくさんの灰がかかり、めっちゃ熱かったです。おまけに煙で目もシバシバ痛かったし。たまねぎより、痛いかも。

しかし、みなさんかなり必死で、我よ我よと本堂まで進む姿はすさまじいものがありました。


華僑パワー炸裂です。


マイペンライ★
実はこのお寺、後で知ったのですが「商売繁盛」のお寺だそうで、phakchiiは商売とは無縁のお祈りしてました(笑)


そうそう、中国正月には赤い洋服を着るのが慣わしですが、今年はバレンタインデーと重なっていたため、タイではピンクを着るという説も。

ということで今年のチャイナタウンは、赤とピンクを来た人で賑わってましたよ~(-^□^-)


タイに居ながらにして異文化体験(中国)、すてきな週末となりました。


涙を流して本堂までお供えをしたので、今年はお金に困らない年になると信じてま~す('-^*)/


マイペンライ★
おまけ:お祭り後のヤワラート通り
ゴミで溢れて汚かったです。どうやったらここまで散らかるのか。

華僑パワーここにも炸裂。


人気ブログランキングへ