マレー&ギルバート ロディック&コナーズともにそれぞれ結果を出して
USオープンに向けて pro tennis の方も気になるところですが、
前回に続いて my tennis のお話を・・・
引続き、試合感をつける&自分のプレーの確認の為
シングルスの練習会(通称:地獄のシングルス)に行ってきました~
↑は一日で、たくさんのシングルスの試合をしようという主旨のものです♪
前回の試合では試合感をつけるには、まず勝ち上がらないといけませんので
どうしても勝利優先のプレーになってしまい
自分のプレーの確認の方があまり出来ずじまいでした~
(しかも靴の事件がありましたし、それどころではなかった(^_^;)
しかし、この練習会では、予選リーグ→順位リーグのシステムなので
色々な相手に色んなプレーを試せるんです♪
色々な相手と書きましたが、この練習会ではホントに色んなヒトが参加していて
イイ練習(大会側は修行と云っています)になります☆
普段はあまり試合する機会のない 現役バリバリの高校生&大学生
コーチクラスのヒトから得体のしれないオッチャンまで(^_^;)
予選リーグの初戦はバリバリ現役大学生との対戦という事で
張切って珍しくストロークの応酬をやらかしてしまいました~
コレが後々痛い目を見る事に・・・(>_<)ヽ
・・・
というより あまりの猛暑&激しいプレーで
この一試合目から吐き気がしだす始末(゚ε゚;)
四試合ある予選リーグでは、久々にオヤジの絶妙なテニスに完敗した試合も・・・
しかし、そのオヤジも腕痛で、途中棄権に・・・
この大会は試合し続ける事自体が大変なんです~(^_^;)
結局、順位リーグは二位リーグに入ったのですが、
四試合こなしてからの、二位リーグはハッキリいってツライ/(.^.)\
えっ!? 相手も同条件じゃないかって?
敢えて言おう“別”あると!(←ギレン演説風に云ってみました。極少数のヒトにしか分からない!?(^_^;)
というのも一位リーグのメンツは、試合に出まくってるヒト、
コーチ級のヒト、仕事よりテニスをやってる時間の方が多い様な別格なヒト達で
二位リーグのメンツはそれらには敵わないが、体力だけはバリバリある
若手ハードヒット&スピナー系が揃っているんですもの~(/--)/
それに対して、こちとら情けない事に もともと体力がナイうえ
一試合目の失敗が響いてか 足のケイレンが来始めてましたからね~(+。+)アチャー
後半戦 まともに試合になったのは最初の試合のみ
残りは足がつる痛みに耐えながらのプレーで
棄権だけはしない様、根性だけでやっていた感じでしたね~(・o・)
逆に最後の試合は、なんと相手が棄権でした(x_x)
あ"~一日中テニスをやるのなんて、いつぶりだろ~
かなり疲れましたが、かなり楽しかったです♪
あ!今回、靴(エア オシレート)は なんとか壊れず無事にいけました~
今回は 前の試合で用意した倍の 四足 を用意していったのですが(^◇^;)
Tennis blog ranking