アガシに続き、ナダル、サフィンが欠場を発表。
(まだ欠場者が出る可能性大なので予想等は直前にすべきかな?WOWOWの男子予想なんか
駄馬ディがナダル、進藤さんがサフィンだもの~変更するのかな?)
エキシビではあるけれど、フェデラーがハースに敗退など
全豪に向けて色んなニュースが入ってきてます~
ですが、ノンキに前記事(超豪華!ホテル(全豪オープンの思い出その2))の続きです♪
メルボルンに到着すると、現地のガイドさんがホテルまでの送迎と
メルボルンシティの簡単な案内をしてくれたのですが
この方が結構イージーな方でしたね・・・
もともとイージーな感じのガイドの仕方なのか
たった4人だったからなのか
オーストラリアという国がそうさせるのか
“日本人のランチはパスタ屋に案内しときゃ文句はでない”とか
“旅行社から決められた案内コースを守る必要もないが、とりあえずその通りに”とか
挙げ句の果てには前述の通り、ホテルの部屋まで付いてきたり(^<^)
イージーですが、私的には、かなりイイ感じのガイドさんでしたね~
(真面目な方には絶対に馬が合わないであろうタイプ)
次の日はツアー本隊と合流するまで時間がかなりありましたのでメルボルンシティを散策
同行のご夫婦は早速テニス観戦に行かれた様でしたが、
私はその日は特に見たい選手の出番もなかったのでパスしました。
せっかくですので(←またでた!なんのせっかくだ?)
メルボルンシティについて一言コメントを
パークハイアット メルボルン・・・前述の豪華ホテル。街の中心からは少し離れていて
庭園や聖堂・教会に囲まれた立地も最高!
グランドハイアット メルボルン・・・全豪オープンのオフィシャルホテルにして、会場まで利便性が
もっとも良いホテルのひとつ。テニスセンターまでは徒歩で行けます(^o^)
トラム・・・シティの外周はタダで乗れますのでかなり重宝。一流所は車での送迎ですが
トラムを利用して会場に向かうプロテニスプレーヤーもいたりします。
クラウン・カジノ・・・単純に楽しいです(^o^) 貧乏性の私は小銭を稼いで帰りました~
ルーレットをしていて手持ちがなくなりかけた時、ニコッと微笑んで
私達を勝たせてくれたディーラーのお姉さんアリガト~♪
リアルトタワー・・・高所恐怖症の私にはチョット・・・
ただ日本の高層ビルから眺める乱雑とした街並みとは雲泥の差があります。
フリンダースストリート駅・・・メルボルンシティの玄関口。が、利用する事がありませんでした。
百貨店・・・大丸があったのには驚きました~(現在は閉鎖?)
ブランド店・・・元々あまり興味がないので何店かしか回ってませんが、日本の方がイイですかね。
コンビニ・ファーストフード・・・セブンイレブンとマクドナルドが多いです。ソフトクリームが安い!
フードコート・・・日本のモノとほぼ同じ様な感じ。結構おいしいです(^<^)
レストランに行くのが煩わしかったので、何度も利用してました~
公園・庭園・・・結構広いのが街のあちらこちらにあるので、かなりくつろげます
近くには聖堂や教会もあり、馬車やガーデンウェディングを見れました~♪
↓参考までにメルボルンシティマップです↓

クリックすると拡大します(するハズ(^_^;)
おっと、ここまでテニス観戦について全く触れてませんね(^◇^;)
これでは、オーストラリアンオープンの思い出話じゃなく
タダのメルボルン旅行話になってしまいますので次からはテニスの話を・・・つづく
Tennis blog ranking