資格とはどういうものか? | パーソナルトレーナーになりたい人の為のブログ

パーソナルトレーナーになりたい人の為のブログ

フィットネス業界で活躍するパーソナルトレーナーになるには?に答えるブログ。
資格、知識、技術、マインド、集客方法、ビジネススキルについて書いています。

売れるトレーナー養成所です。




前回は、トレーナーの始め方についてお話をしました。


『えっ!?そんな簡単に始められるの?』と思った方もいると思います。
始めるだけなら、だれでも簡単に始められます。



ただ、お客様が来て下さるかどうかは別の話です。

それには、もっと必要な事がありますが、それはまた今度お話ししますね。




と話がそれてしまいましたが、
今日は、その話ではなく資格についてです。




トレーナーの資格は様々なものがあります。


Googleで『トレーナー 資格』と検索すると337万件の記事がヒットします。

それだけ資格を取得する事を考えているトレーナーや調べているトレーナーが
多くいるという事なのではないでしょうか。




ここで1つ考えたいのは、

『そもそも資格は必要なのか?』という事です。



トレーナーを目指された方は
なぜ、資格を取得しようと思われたのでしょうか?




先程も書いた様にトレーナーは自分で宣言をすればなれるのです。





これには、日本の資格社会の名残がまだ残っている事が考えられます。


『資格を持っていないと活動出来ない。』
『資格が無いとトレーナーを名乗ってはいけない。』



という固定概念があるという事です。


実際は資格が無くても活動出来ます。
資格を持っていないトレーナーで独立しているトレーナーを
沢山知っています。



資格を持たなくてもいいという話ではありません。
加圧インストラクターの様に資格が無いと指導する事が出来ないもの
もあるからです。




ただ、トレーナーを名乗る上での資格については、かなり曖昧なのが現状です。
必ずしも取得しなければならないという事ではないのです。




こんな事を言っていますが、
私がトレーナーを目指す後輩にアドバイスをするとしたら、資格取得を勧めます。




それには、資格を持つ事による様々な効果があるからです。