初めて読んだ村上作品は「ノルウェイの森」だった。

 

 

高校生の頃。ランキング番組のはしりのようなものが登場した時期だったと思う。

 

その番組のベストセラー・ブック・ランキングで無敵だったんです。

 

ノルウェイの森。

 

装丁も衝撃的でした。

 

おこずかいで買うには(当時の高校生の私には)高かったので、学校の図書館で借りて読みました。

 

「これが大人の小説か、、、」とドキドキしながら読んだことを覚えています。

 

次に村上作品を読んだのは、結婚した後。なんと17〜8年後。

 

オットに勧められて「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」「羊をめぐる冒険」「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を読みました。

 

「羊をめぐる冒険」と「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」が、面白いんだけど心底怖かったので、それ以上は読めなかった。

 

「具体的にどう怖かったか、説明しようとすると、自分の心の深淵を覗かないといけない。そういう恐ろしさがある」とオットに言ったら、納得してました。

 

代わりに、オットの蔵書のレイモンド・カーヴァーの作品を何冊か読みました。(翻訳が村上さんだった)

 

娘を妊娠していた時の思い出です。

 

 

この本の中で、村上さんは「日本では講演(やサイン会)は行っていないけれど、海外では時々引き受けることがある…と書いてあったのですが、その「時々」のうちの1回が去年のオークランドでの講演だったんだなぁ。

 

オット、行けばよかったのに。

 

 

この本の中で一番印象に残った部分は「海外流出者(エクスペイトリエイト)」という言葉でした。

 

うちもそのうちの1組かもなー。