その昔。サーフィンをする人はサーファーと呼ばれた。

これは、とても稀有なケースだ。

だって、卓球をする人をピンポニアと呼ばないし。

草野球をやる人を、ベースボールプレイヤーとも呼ばない。

趣味でそれを楽しむだけなのに、なんだかサーフィンをする人たちは、他のことをたくさんやっていても「一括り」に、サーファーだった。

大学生で、経済の勉強をしていてもサーフィンをすればサーファーだったし、銀行マンの融資担当でもサーフィンをしていたらサーファーだった。

彼らは、顔が黒くて、アロハシャツの生地を裏返しにしたような服を着ていた。

紺色のコットンのパンツをはき、髪の毛を金色に染めていた。


若林で見た空


卓球をする人や、草野球をする人を、見た目だけで「この人はピンポニア(またはベースボールプレイヤー)だ!!」って判断するのは難しかったけど、サーフィンをする人だけは簡単に判別できた。

そういうファッションがあったから。

ところがここに、複雑な事由が発生する。

サーフィンはしないけど、ファッションだけサーファー・・という人たちが街に溢れかえったのだ。

サーフィンをすると女の子にモテルという、怪しげな情報にのせられた一般の方々が、服だけ裏返しにし始めた。その上、あろうことか、ボードだけ買って車にくくりつける人まで現れた。俗に言う、陸(おか)サーファーだ。

ボクは友達が鵠沼に住んでいて、そこでほんのちょっとだけボードに乗った。(つまりはボクも立派な陸サーファーだった)。

地元民に守られて波に乗るのが、一番安全だった。波の優先権だとか、占有権だとか、所有権みたいなものが、明確にあったから、それを外した時も、地元民が一緒にいてくれると大きなトラブルにはならなかった。

あの頃。

浜トラがいて、サーファーがいて。みんな、クッキーフェースだった。

猫も杓子もサーファーだった健康的な時代。

あんな時代はもう来ないのかもしれないね。