う~マンダム・・・。

ボクらは、そう言ってあごをさすった。

小学生の頃だった。

それは、朝に近いよる~な頃だったし、鼻血がブーな頃だった。



若林で見た空


「う~マンダム」

日本全土の小学生が、そう言ってあごをさすった時代は、実に簡単明瞭な時代だった。

セミはシャーシャーシャーと鳴き、鈴虫はリンリンと鳴いた。

セミも、鈴虫も、小学生も、自分のやるべきことをしっかりと理解していた。

ボクは、あごをさすったり、右手を頭の上に、左手を腹の前に置き、シェーと叫んだりした。

大人は、黙々と働いた。日本を世界一の経済大国に押し上げるために、誰も文句を言わずに働いた。

土のにおいがプーンと香る時代だった。

だから、マンダムをつけたのかもしれない。

少なくとも、男も女も「シュシュー」と髪を小奇麗に整える今の時代の化粧品とは、その誕生から生い立ちまで、全く異なる文脈のものだったような気がする。




人気ブログランキングへ