さくたん手術 | -育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ

さくたん手術

今日はさくたん手術の日。


朝から緊張感が漂い・・・と言いたいとこですが、音を消したはずのアラームが鳴り響き、更にいつものごとくそんな音くらいじゃ起きない私・・・で、看護師さんに「お母さん、
アラーム鳴ってますよー」って起こされる・・・しかも二回orz


緊張感ゼロな朝です(ーー;)


昨日は家に帰りたいと泣いたりしたさくたんでしたが、今朝もごきげん。


昨晩の夕食時↓


photo:02





食欲旺盛!



photo:03






ほぼ完食。


うちでよりよく食べてますが・・・?


今朝も食欲旺盛だったので、11時からの絶飲絶食にも耐えられるなっ!と安心。


みんながお昼を食べてる間もご機嫌にお絵描きして気づいてない様子。


ホッとしたとこでやってきた点滴時間!


話では病室で押し付けてやるけど驚かないでね?とか言われてたけど、みくの時同様処置室へ連れてかれました。


あんなにご機嫌だったのに、かえってきたら


photo:04





点滴が凄く気になるらしく、抜こうとしちゃって困った(^◇^;)


みくはなんだかんだないたけど、毎回貼って貰えるシールに喜んでたけど。


年齢の違いかな?


そして、とうとう言い出してしまった「パン食べたい」。


困った・・・もう、遊ぶものでもごまかせそうにない・・・あとまだ4時間近くある・・・。


で、お昼寝させました!


で、また私も寝てしまったとゆう・・・どんだけ緊張感ないんだってね。


今回の手術では、手術室にまで一緒についていって麻酔がかかるまでなだめて欲しいとのこと。


「泣かれちゃうお母さんもいるんで・・・」と看護師さんに言われたけど「どちらかと言えば倒れます」と言った私です。


入院前に不安で発作の手前までいってたので、更に不安な事態に対応できるか心配でした。


大部屋だったんですが、みんな旦那さんやおばあちゃんたちがついてて・・・自分が休まなくていいと言ったものの、やはりあっちぃにきてもらうべきだったかと後悔。


手術室に入って、案の定泣くさくたん。


そして麻酔をマスクでされて、意識が遠のいていくとこまできたら退室。


お母さんが泣いちゃう・・・その気持ちがわかりました。


自分の身がさかれるように痛いとゆうかなんとゆうか。


二度と会えないなんて手術じゃないけど、そんな怖さ、切なさ、恐ろしさ・・・


病室で、ツイッターしながらネットの向こうのみんなに一時間、ずっと励まして貰いました。


本当にありがとう!


切り絵をしようとしたけれど、手が震えている事に気がつく。


手汗がすごい事に気づく。


全く集中なんてできない。


二度も看護師さんがきて、本気で何かあったのかと生きた心地がしなかったぁ(;_;)


「終わったらまた一緒に迎えにいきましょう」


って言われてたからまっていたら、


「ただいまー!」


って、看護師さんがいいながら戻ってきた。


聞いてないよーと思いつつ、とにかくさくたんの様子は!?


「成功です」


まだ意識が朦朧としつつも「お母さん、お母さん!」と泣きながら探すさくたんを抱きしめて、しばらく幸せを噛み締め、心配してくれた皆さんに連絡をいれました。


そんな事しつつ、横に一緒になってたら、また眠るさくたん。


photo:05





周りの子達も同じ手術ですごい泣いてたので覚悟していたけど、さくたんなんだか何もなかったみたいにご機嫌。



photo:06






絶飲絶食三時間。


結局、消灯時間直前でのご飯。


もどさないかとか、色々看護師さんからも注意受けて食べさせたら・・・メッチャ食べる(笑)


photo:07





あ、顔そのまんまだった(^◇^;)


まいっか。


で、今は隣ですやすや寝てます。


明日の午前中には退院ですって!


すごいですね、今の技術。


最後に、ちょっと傷口を・・・私の頃と違って全然目立たないとゆうか綺麗で驚いたので。


傷口とか苦手な方はみないでくださいね。

























photo:08





ふふっ


顔かきたくなる(笑)


抜糸も必要ないし、きっと大きくなってもお腹の下で跡なんて見えないんだろうな。


今回、無事に終わって本当よかったです。


支えてくれたみなさん、迷惑をかけたみなさん、病院の方々、ありがとうございました。


似顔絵受け付けております!







ご注文のしてくださって、HPやブログで紹介してくださった方にお得な特典あります!








今までの似顔絵のギャラリーもあるので、良かったら遊びにきてくださいねー!








-育児・家族日記-ペコ家はだいじょぶだぁ




ペコ小屋