超使えるカッコイイ奴!災害時に役立つ自転車「リキシャタンク」 | 人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクを楽しむ雑学ブログ

人生とロードバイクをもっと楽しむための知恵やノウハウを共有するブログ。

楽しいこと、役立つことやもの、気持ちが楽になること、
ロードバイクの話題をこつこつ書いていきます。

 

こんばんは、クロモリーです。

 

こんな自転車があったんですね・・・

 

上の画像の自転車は「災害対策・復興支援に役立つ自転車」

として開発されたそうです。

 

実際、災害時に自動車が使えない状況では

自転車が活用された事例が多いのだとか。

 

この自転車は10L~20Lのポリタンクが積めて、

後輪にはUSBポートから携帯などへ充電できる

発電機も付いているのです。

 

ポリタンクは自転車のほぼ真ん中に積むことができるので、

重くても割合安定して走れる。

 

これなら水でも米でも、いろいろと運べるのでは!?

 

しかも自転車が自立できるスタンドが付いてるので、

その場で漕いで充電ができるわけです。

 

デザインやカラーもカッコいいので、

普段乗りの自転車としても十分使えますよね。
 


 

かごバスケットをのせてもおしゃれだけど、

オプションで専用バッグもあるよ。
 


 

特に重い荷物を積むときは、

前カゴのママチャリより遥かに安定するよね。

 

前輪をフロントフォークごと抜いて折りたたみ自転車のように

コンパクトにもできる。
 


 

この自転車自体はもちろん素晴らしいけど、

もっと素晴らしいと思うことは、失礼ながら大手ではない、

一個人のサイクル工房 ル・サイク さんのオリジナルだということ。
 

個人の力でどうしたら社会貢献できるか?

見習うべき一つの見本のようにも思うのです。

 

災害時はこの自転車を上空からパラシュートで被災地に届ける。

というアイディアもあるとか。

 

素晴らしいです。

 

今日は緊急時に役立つ自転車「リキシャタンク」の紹介でした!

 

 

ではは~

今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!



読者登録してね

 
☆本日のよさげなもの
リキシャタンク


価格:39,800円