$素敵にレシピ Peco Happy Life


★★★レシピ★★★

■材料(2人分)

・さば(三枚おろし)……1匹分
・おろし生姜……小さじ1
・塩胡椒……少々
・小麦粉……適量
・茄子……2本
・れんこん……80g
・玉ねぎ……1個
・大葉……4枚
・白炒り胡麻……適量
◎醤油……大さじ2と1/2
◎酢……大さじ1
◎ハウス もみじおろし……大さじ1


■作り方

1)茄子は輪切りに、れんこんは半月切りに、玉ねぎは輪切りにする。 全て薄めに切る。
大葉は千切りにする。 ◎は合わせておく。
*野菜は薄く切って火の通りを良くします。

2)フライパンに油を熱し、茄子を並べて両面こんがりと焼いて取り出す。
蓮根、玉ねぎも順に茄子と同様に両面焼き色を付けるようにして焼いて取り出す。
*油が足りなければその都度足して下さい。

3)さばは腹骨をすき取り小骨を抜き、半身を2等分に切る。 皮目に3~4か所浅く切り込みを入れ、
身の部分におろし生姜をすり込む。 塩胡椒を振り、小麦粉を薄くまんべんなくまぶす。

4)2のフライパンを綺麗にして油を足し、中火で熱して3を皮目から焼き付けていく。
焼き色がついたら裏返し、蓋をして中まで火を通して取り出す。

5)器に2の野菜、4のさばを盛り付け、◎を全体にかける。
大葉をのせ、白炒り胡麻をちらし、器の空いているところに分量外のハウス もみじおろしを添えて完成。


$素敵にレシピ Peco Happy Life


ちょっと洋風な雰囲気も出しつつの 和風 さばステーキですト音記号

サッパリとした程良い辛さの もみじおろし醤油ソースがよく合いますよ~


実はさば↑のは二枚おろしなんです(横着しました汗

でもですね~ 中骨を除いた方が断然 焼きやすい&食べやすいです!!

なので三枚おろしのさばを使うことをオススメします! …というか普通そうするか苦笑 苦笑


また、下味におろし生姜をちょっとすり込むだけで、臭みも消えて仕上がりの風味も良くなる気がしますGOOD


順番としては先に野菜を焼いて 最後にさばを焼くのがスムーズだと思います!

野菜もこんがり焼き色を付けて焼くと 見た目からも食欲がそそられますねラブ目


$素敵にレシピ Peco Happy Life


もみじおろしをちょこんといくつか添えるとお洒落な感じにハート

チューブタイプだからこそ手軽に出来るワザ?ですよ~ 良かったらお試しあれ~おんぷ


$素敵にレシピ Peco Happy Life
$素敵にレシピ Peco Happy Life


【「スパイスで風味引き立つ!秋を楽しむ和のレシピ」モニター参加中です】


和風スパイスの料理レシピ
和風スパイスの料理レシピ





レシピブログ7周年記念!ということで。。。

私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼントあは

抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてくださいはーと


↓レシピブログのミニバナー↓をクリックした先に応募バナーが掲載されているので、そちらからGOアゲアゲ↑↑

こんなマイペースなブログなのに、いつも温かい応援やコメント、本当にありがとぉございます好

引き続きのんびりペースで?素敵なレシピ考えて作れるように頑張りま~すてへ






***


☆ふわウマ♪たこキムチーズ入り長芋焼き☆ の応援も宜しくお願いします
はぁと

$素敵にレシピ Peco Happy Life


読者登録してね