リレーフォーライフに参加してきたよ | ぺこさんち

リレーフォーライフに参加してきたよ

とある方からのお誘いを受け、行ってきました。


リレーフォーライフ岡崎へ。


存在は知っていたけれど、はじめて足を運んだわ。

杏菜が小児がんになってから、こういうがんイベントに出たことが1度もないんだよね。


知らない方の為に、リレーフォーライフとはなんぞや?


リレー・フォー・ライフは、がん征圧を目指し、がん患者や家族、支援者らが夜通し交代で歩き、勇気と希望を分かち合うチャリティーイベントです。世界20カ国、国内では40カ所以上で開催され、世界中で毎年400万人以上が参加しています。BYサイトより




開会式の後、サバイバー(がん経験当事者)だけがまず歩くという。


なので、杏菜だけを列に並ばせてみたわ。


大人のサバイバーにまざって、子どもが1人。

他にも小児がんの子はいたのに、なぜかウォークするのは杏菜が1人よ。


メットライフさんの列にまざり、みんなから拍手されながら歩く杏菜。

「ちょっと照れるね」とニヤニヤしながら、それでもしっかり歩いていたわ。




漣人も歩いたし、私も歩いた。


途中、小児がん患者さんたちの会の方たちとおしゃべりしたり、

いろんなところで遊びながら、それでも歩きまくったわ。


20周以上。

1週が200~300メートルあるので、すっげ距離よ。

しかも家からも電車で行っているので、今日だけですっげ距離を歩いたわ。



2014-09-27_20.58.09.jpg

歩くのが日課なぺこさんちなので、平気よ。


親の私のが先にバテて、子どもらだけで永遠に歩いて・・・

いや、走っていた。



2014-09-27_20.57.24.jpg

歩くだけで、なんの意味があるのだろう


と、想う人も必ずいる。


むしろ、私だってそう思っていたし、今も密かにそんな事を思う時はある。




ちょっと前に、アイスバケツチャレンジがあった時と同じだ。


意味があるのかないのかなんか、みんな違うでしょうよ。


どれだけこのイベントに救われている人がいるのか、

そしてこのイベントの存在すら知らず、なにやってんだと思う人がいるのか


自分にとってよければ、もうそれでよいわ、今日は。



2014-09-27_20.56.52.jpg

はてしなく歩いたので、帰りの電車は爆睡よ。


豊橋に着き、また歩く最中に杏菜が


「なんで歩いているのかよくわからんかったけどさぁ、それでみんな元気になるなら、いいじゃんね」


そうやって素直に正直に生きていくのが、1番だよ。



私は今日、


大人のサバイバーにまざって1人歩く杏菜が、

とっても小さく、そして大きくも見えて、なんだか泣きそうになった。