屋久島のススメ その48 〜モッチョム岳4 | DJ ROBIN'S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~

DJ ROBIN'S ブログ ~屋久島と山登りと不思議探しのススメ~

ROBINが屋久島とか山登りとか他にも色んな楽しいものを思いっきり推奨していくブログです。

たまに体型作りについて偉そうに語ったり、不思議なものを紹介したり、

気が向いたら精神性を説いたりもしてみますので

どうぞ皆様、気軽に絡んでみてください。

さて、後は30m下るだけ(勘違い)のモッチョム岳


楽しくなるほどの急斜面を下ると
当たり前のように待ち受ける登りの急斜面は、ほぼ垂直。

 ブログランキング・にほんブログ村へ←是非是非、ワンクリックのご協力お願いします!


モッチョム岳







息を切らして登ったかと思うとまた下り。
下ったかと思うと登り。
これの繰り返し。
5回以上はあったであろう登り返し
その度にロープや岩を掴んでよじ登らなければならない。
鬼です。
ちなみに展望所の看板には「あと20分」と書いてましたが
忍者でもない限りは不可能です。
何をもって20分なのだろうか・・・




最後の尾根道に入ると
自分はとんでもないとこに来てしまったんだなと思う。
高所恐怖症の人はココでギブアップしそう。
右も左もすとんと切れ落ちた断崖絶壁、幅も余裕のない歩けばグラグラする道。
これは本当に凄い・・・



モッチョム岳



これを過ぎると、大きな岩がありまして
ロープがひょろりと下がってますので、それを登れば頂上。


と簡単に言うのですけど、4~5mはあろう垂直の岩。
最後まで厳しい山です。



モッチョム岳





やっとの思いでゴール。

モッチョム岳



山頂の石の上に座って、940m下の世界を見下ろすと
まさに仙人になった気がする。
たくさんの本にもそのように書いてありましたが、これは間違いない。

そして、偉そうに吉田さんが作ってくれた大きなおにぎりを頬張るのでした。





岩から降りると、祠がありました。
ご挨拶して、終了。

モッチョム岳






弱った足での帰り道
根っこにつまずいて、豪快に転びました。
怪我しなくてよかったわー


ちなみに帰りの急斜面は、これまた木などに捕まって
降りて行くため、翌日は全身筋肉痛になりました。



吉田さん?
休憩中にいろんな楽しい話をしてくれて、かなり面白かったです。
ガイドらしいお話は1割程度で、あとは、自分のお話と集落の人の話。
でも、こんな話普通聞けませんからね。
また機会があればお願いしたいです。道案内。笑





おしまい。





モッチョム岳











是非毎日1回1クリックにご協力ください!

クリックするだけでカウントされるのでご安心ください。
クリックした際は、ページを読み込むまで待たないとカウントされないようなので
ちょっとだけ待ってくださいね!
リンク先でぼくのブログをクリックすると、もう1ポイントつきます。お時間ある方はお願いしマース。









にほんブログ村 アウトドアブログへ


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ












屋久島のススメ TOP


軍艦島への道 TOP


サイトマップはこちら



皆様の屋久島旅行日程を書いてみましょう!